第16回 日盤吉方取り…久伊豆神社(埼玉県越谷市)

記事
占い
本日の日盤吉方取りは、坎宮(北)に向かい、少々、遠出をしました。吉方取りは、距離と時間に比例する…とされ、勿論、許容範囲と言うものはありますが、距離は遠く!時間は長く!の目的地選びがより効果的となります。

とは言いましても、転居・引越、旅行、散歩等々の方位取りには、それぞれに基準やルールがありますので、慣れないうちは、鑑定を受けて頂くことがベストです。

本日の久伊豆神社での一コマ…。

久伊豆神社(鳥居).jpg

神社の境内に池があります。鯉や亀が悠々自適に泳いでいます。ふと縁に目をやると一匹の亀が歩いています。池全体(一周)の縁に高さがありますので、そもそも、どうやって上がったのかが不思議でなりません。
※坎宮(北)なので、一白水星が現す「秘密」が出たかな…!?

亀①.jpg

その亀ですが、縁に当たる石の部分を行ったり来たり…。恐らく、池に戻りたいのでしょうが、怖くて戻れずに、降りれそうな場所(高さ)を探しているようです。「ガンバレ、ガンバレ、亀さ~ん!」

亀②.jpg

気持ちながら、高さが低めの場所を見つけたのか、決死のダイブの瞬間が訪れました。「ドッボーン!」と…。そのような珍しい、可愛らしいできごとに遭遇できました。心の中で応援している、心配している自分がいるのでした。

亀④.jpg

これが、吉方の作用か効果は定かではありませんが、日盤吉方で散歩をしていると見掛けない現象に遭遇したりします。ちょっぴり新鮮な気分を味わえます。それに加えて、吉方の効果をも望める日盤吉方取りがお勧めです。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す