感覚入力の為の交通整理

記事
コラム
preview (56).jpg

●感覚統合理論の原則

②感覚入力には交通整理が必要である
感覚は脳の栄養素であることは前回のブログに書かせていただきました!

感覚が脳の栄養素になるなら
量がたくさんあればいいのでは?と思いませんか?
そう簡単ではないようです(;'∀')

感覚を感じて脳に届けるまでの道が混雑することなく整理されている必要があるようです!
だから『交通整理』が重要ということなんでしょうね(;´Д`)
preview (62).jpg
preview (63).jpg

~分かりやすい例の引用~

私たちが騒がしいレストランで会話することを考えてみましょう。
たくさんの声(音の刺激)の中から、会話の相手の声に耳を傾け、それ以外の声や音は意識しないようにするはずです。これは、必要な情報と必要でない情報を交通整理した結果できていることです。
一方、交通整理が難しいと、会話の相手以外にも他の客の話し声やお皿を置くときの音、食べる音なども耳から拾ってしまうため、集中して会話することができなくなります。
この例を読んだときに
私のことだ!と感じました。
騒がしいカフェでは自分の声まで聞こえにくくなり、声の音量調節が分からなくなります(;'∀')
交通整理ができていないんだなぁって思った一方で
交通整理ができている状態とはどんな状態なのかが気になりました!
周りの音が一切、気にならないのでしょうか?( ゚Д゚)

それが当たり前になると意識することもないと思うので気が付くことは難しいのかとも思いました。

あと光の刺激に対して敏感になりすぎることがあります(;'∀')
横断歩道の白線が眩しすぎて見えない(;´Д`)
なんてことも・・・
他の人もそうかと思ってましたが全く気にならない人もいるようで驚きました(;'∀')
特に疲れている時は眩しさを感じやすいです!

ストレス、疲れ、睡眠不足は個人的に関係ありそうだと思いました!!
そんな時は体幹部をメインで動かしたり、目玉、頭の位置を意識的に動かすとマシになります!
あとは
良質な睡眠はとっても大事!!!長い時間、寝れば良いわけではないので気を付けてくださいね(;´Д`)
あと関係なさそうに見えて咀嚼が非常に大事だと最近学ばせていただきました!!咀嚼についてはもう少し自分の中で消化できてから書きたいと思います!!

目玉、頭の位置を動かす前庭覚トレーニングに興味のある方はこちらからお願いします(^^)/



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す