【ココナラ分析】おすすめブログ掲載の経験から考える

記事
コラム
こんにちは☆
藤川るな@京大卒リケジョ です!

先日ココナラ開始2日目で
おすすめブログに掲載されました!!!!

で,思ったのは
「おすすめブログ掲載って意味あるの?」

今回は,その効果について考えていきます.

その掲載されたブログはコチラです.

【閲覧数・お気に入り数】
おすすめに掲載されて1日ちょっとたった
現在の閲覧数とお気に入り数を公開!

ブログ効果.png

掲載日1/4の閲覧数は
26です!!

ありがとうございます♡

そしてお気に入り数は,,,

15!!

読んでくれた方,本当に感謝です★

でもこれ,,,多いの??
集客という意味ではコスパ悪いのでは...(笑)



【フォロワー・いいねの増加】

これが一番期待するところでしたが,,

結果,特に変化はありませんでした.

おすすめに載って期待してましたが,

少しがっかり.

現実はそんなに甘くないですね.

あんまりブログ見てる人っていないのかも,
と思いました.

【数字に見えない効果の考察】
とはいっても,
数字に見えない効果があるのでは!
と思います.

今の予想してる効果は2つ

①おすすめ順位が上がる

②プレミアランクなど,売れっ子のファンづくり

①についてですが,

おすすめ順って何で決まってるか
全容は明らかにされてませんが,
どう考えても
この量を人が全部チェックするのは無理ですよね.
絶対AIやらが自動でおすすめ順位決めてると思います

そうなると,
何で決めてるかですが,
プロフィールやコンテンツをどこまで埋めているか
は最低限チェックしてるでしょう.

出品者の本気度が一番測りやすいし,
ルール化しやすい指標ですから.

なので,他の人との差をつける
AIにとってわかりやすい指標として
ブログを書く意味があると思います.

ただの仮設ですが,
私が運営ならそうすると思いました.
そう信じて書き続けるのみです.

②プレミアランクなど,売れっ子のファンづくり
これについては,
書いてるそのままの意味です.

ネットビジネスって最終的に労働から解放されるには
「自分自身をコンテンツ化する」
だと思うんです.
(素人が数日調べただけの意見です)

そうしたい場合,
なかなかプロフィールと出品サービスだけでは
個人的なことを発信しにくいですよね.

逐次更新していくものでもないですし.

なので,ブログはそういう人に向けて
「ファンづくりのために毎日個人的なことを発信できるもの」
なのかな~と.

でもそれって,
ある程度商品が売れてる人がやる領域ですよね..

私にはまだ遠いです.

いつの日かそうなることを夢見て
練習だと思って書いてます!



【結論】
・ブログ自体の集客効果は微妙.(数10件閲覧レベル.)
・おすすめ順位には影響ある!と考察
・売れっ子のファンづくりには良い手段

最後まで読んでくださりありがとうございました。

以下のようなサービスを出品してますので
ぜひクリックだけでもしてみてください★


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す