今日は命日

記事
コラム
今日、3月7日は、12年前に亡くなった父の命日。

その当時は、両親は別居していて、前日母と父の様子を見に行き、顔が浮腫み、以前から患っていた心疾患が悪化している感じで、
「病院に行こう!」と説得を試みる私に父は頑なに拒否。

口喧嘩になり「明日病院に連れて行くから!」と言って父の家を後にしたのが
父との最後に交わした言葉でした。

次の夕方、お隣宅より、「暗くなったのに家の電気つかないんだけど大丈夫かな」と心配して母に電話をかけてきてくれました。

出先にいた姉に電話して、帰り際に見に寄ってくれることに。
そしたら「お父さんが死んでる」と姉より。

駆けつけると、すでに冷たくなっていて。
幸い、ベットで寝ながら亡くなっている姿に少しホットしました。

それからは、まるで2時間ドラマのサスペンスのようでした。(^_^.)
救急隊と警察が来て。死亡が分かった途端に、警察の事件性の有無を判断するのに事情聴取やら検視の医師の検案の立ち合い。

訃報の知らせを聞いたご近所の方々も急死に驚いていました。
自宅で亡くなると、こんな手順になるんだ!!と実感しました。
数日後に起きた東日本大震災の影響もあり、死後の手続きも難航し大変な思いをしました。

そんな経験もあり、その後の1年半後に母をガンで自宅で看取った時も、自分が喪主になるのも分かっていたし余命が告げられた時点で、母にはどうしたいか?と折を見て話し合い、内緒で葬儀の事など粛々と学び準備していました。

この体験をシェアしたく☆彡

◇親やご家族、大切な方を亡くされるの明日突然やってくるかもしれません
◇いざと言うときになったら、その時に葬儀や治療のこと話せばいいやと
 思っていると、なかなか人はテンパります
◇死後の手続ややることって思う以上に沢山あるし、結婚式と違って
 葬式は限られた日数で決めていくのに、次から次から決めなくては
 ならなくて、悲しみに浸っている間もありません

声を大にして伝えたいです🍀
なかなかデリケートで、出来れば避けたい親の最期の問題。

☆ACP 人生会議
☆エンディングノート
☆在宅医療の活用、在宅医療の知識
☆終活について

ある程度決まって話し合えていたら、お守り代わりにもなりますし、
気持ちのゆとりや、選択肢も広がり冷静に対応しやすくなります。

そんな思いを伝えたい夜でした☺








サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す