304.「ママ友」いた方がいい? いなくても問題ない?

記事
コラム



・「ママ友」いた方がいい? いなくても問題ない?

 子育てアドバイザーに聞いてみた

「ママ友」、あなたは「必要」「いた方がいい」と思いますか。それとも、「必要ない」「いなくても問題ない」と思いますか。


 子どもを通じて知り合う“ママ同士の友人関係”である「ママ友」問題については、「育児の悩みや情報を共有できる」「全くいないのは寂しい」といった“いる派”と、「正直、面倒くさい」「気を使うことが増えて疲れそう」などの“いらない派”による議論が定番化していますが、子育ての専門家はどう考えるのでしょうか。
子育てアドバイザーの佐藤めぐみさんに見解を聞きました。


「気が合えばラッキー」くらいに考える
Q.そもそも、「ママ友」とはどのような存在だと思われますか。

佐藤さん「ママ友とはその言葉通り、母親同士の友人関係のことで、『同じ時期に同じ場所で子育てをしている仲間』といえるでしょう。
『子育ての悩みや喜びを共有できる存在』『育児の酸いも甘いも分かち合う存在』とお答えしたいところですが、ママ友がいないことで悩んでいたり、いてもその関係自体に悩んでいたり…と全てのママがハッピーではないので、定義はあえて良しあしをつけず、ニュートラルにしました。


出会う場所としては、産院や保育園、幼稚園、習い事、日々の公園など、直接会う機会がある場面が圧倒的だと思います。
逆に、SNSなどのオンライン上では、いわゆる“ママ友関係”は始まりにくいと考えられます」


Q.一般的に、ママ友がいることのメリット/デメリット、いないことのメリット/デメリットとして、どのようなことが考えられますか。
佐藤さん「まず、いることのメリットについてですが、『情報を共有しやすい』ことが挙げられます。
妊娠、出産が同じ時期、保育園や幼稚園が一緒など、知りたいことや悩んでいることが似通っていることも多いものです。
おまけに住んでいる地域が同じですから、ローカルの情報を交換するにはベストな存在といえます。


一方で、共通項が多いだけに、それらを比較すると落ち込んだり、ライバルになったりとマイナスの方向に働いてしまいます。
これはデメリットといえるでしょう。


中には、ママ友をつくらない人もいます。そういう人からは、『子どもの年齢は同じでも、親同士は年代が違うから何を話していいか迷う』『子どもを介しての人間関係なので、必ずしも合うとは限らない』というお声を聞きます。
よって、『気を使う必要がない』のはママ友をつくらないメリットになるでしょう。


一方、ローカルなつながりが少なくなるので、助けてほしいような場面で助っ人がいなかったり、地元の情報や口コミが得にくかったりするのは、デメリットになるといえるのではないでしょうか」


Q.子育てアドバイザーの立場からみて、ママ友は「必要」だと思われますか。それとも「不必要」だと思われますか。
佐藤さん「その人の性格にもよるところが大きいですが、私は、基本的にはいた方がいいと考えています。
とかく現代の子育ては孤独になりやすいですし、実家が遠くて周りに頼れる人がいないケースも多いので、近所のつながりというのは安心材料になると思うからです。


一方で、自分がどう思われているかが気になってしまう性分の人にとっては、ママ友関係が広がること自体がストレスになることも多いのが実情です。
よって、一概に誰に対しても『いた方がいい』とは言えませんし、たくさんいた方がいいというわけでもないと思います。いた方がいいと考えてはいますが、『いい関係であれば』というのがポイントになるかと思います」


Q.いる・いないにかかわらず、育児中のママの中には「ママ友」のことで悩む人も少なくないようです。
佐藤さん「そうですね。いるにしても、いないにしても、どちらも悩みになってしまうことはあるものです。
これまでさまざまなケースのお話を聞いてきましたが、自分で線を引くことが苦手な人は、よりストレスに感じてしまうようです。
『たびたびの誘いを断れない』などは典型でしょう。


ママ友は“今、同じ場所で子育てをしている仲間”ではありますが、育ってきた環境や年齢が違うことも多いので、価値観や関心が異なることもよくあります。
『合わせなくちゃ』という思いが、いる派にとってストレスになり、いない派にとって腰が引ける要因になるので、『気が合えばラッキー』くらいに考えられると少し気持ちが軽くなると思います。


また、子育てが終盤戦に入った一人の母親として感じているのは、『関係が続く人とは子育てが終わっても続くし、続かない人とは続かない』ということです。
今、お子さんが小さくて、毎日のママ友関係が憂鬱(ゆううつ)と感じている人も、『いずれは大事な人だけが残る』と楽観的に捉えられると、自分に無理をさせない選択を取りやすくなるのではと思っています」



【要注意】あなたは大丈夫? 2人目出産後「上の子かわいくない症候群」に陥りやすいのはこんなママ
002.jpg






・新規1000円割引クーポン

紫光:クーポンコード→ H20WNK

・個性の特徴

・運氣を上げる方法



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す