バズりたい気持ちもわかるんだけどね・・・
待つ子ママよ^^
バズったって、一日経てば、ただの人なのよ~^^
少し前にも書いたけど
(「ひらくもの 守るもの」)
絶えないのよね、小競り合いが~・・・。
SNSトラブルを回避するにあたり、
一番大事な基本のキ、があるの・・・
それは
誰しもが
「自分が一番」
ってことなのよ・・・。
すごいかわいいおもしろいすごい上手イケてる「いいね」は、
=羨ましい妬ましい憎たらしい貶めたい
に、簡単に変わってしまうのよ・・・。
自分に光が当たっている時は、自分以外の人は物陰にある
と言うことを、覚えておいてほしいの。
ここで待つ子ママが実践している心がけを書くわね・・・
・創作系アイコンなら自分のアカウント名を忍ばせる(うっす~く)
(濃くすると「私は権利にうるさいです!」と好戦的な印象に)
・没投稿でも、いつ公開したか覚えておく(非公開にしておくなど)
(自分のものだといつでも証明できるように)
・いつでも自分が「再現」できるクオリティのものしか上げないようにする
(偽物が出ても、その程度ならいつでも・・・な程度ならこわくない)
・引用は明記する
・なるべく羨ましくないような、しょーもない仕上がりの画像を選ぶ
(映えない画像はパクられない!)
・SNSの投稿や印象、受ける評価は賞味0円!
(命かけないで・・・!)
・あくまでも「仮の姿」だという自覚
今はデジタルこそ、一番軽薄で信用できないものだから・・・
なるべくリアルの楽しさを、再確認して、
「いいね」を貰うより、自分が「いいね」と思える日々、人生を・・・
過ごしてね・・・!
ではまたね^^