受動態(受け身)で意識すべきこと

記事
学び
受動態(受け身)という言葉を聞いて、真っ先に意識しないといけないことは何でしょうか。

「される」「られる」という意味が思い浮かぶ人もいるでしょう。

しかし、英文で受動態が使われていても、必ず「される」「られる」と訳すとは限りません。

例えば

The vase was broken.

の意味を考えてみてください。vaseは「花瓶」という意味です。

受動態で大切なことは主語が動作を受けるということです。

brokenはbreak(~を壊す)の過去分詞ですね。「壊す」動作をしたのは誰ですか?

おそらく人間や猫でしょう。

でも、この英文は花瓶vaseが主語になっています。主語である花瓶vaseは「壊す」という動作を受ける側です。なので受動態にする必要があるのです。

訳す時は「花瓶が割れた」でよいですね。

「壊すという」動作を受ける花瓶が主語になっているので、受動態を用います。

受動態はbe動詞+過去分詞で作りますから

The vase was broken.

になります。

必ずしも受動態が「される」「られる」という訳になるとは限らないです。

この考え方が身に着くと文法問題や英作文で役立ちます。


また、感情の動詞を学ぶ時にも有効です。

英語では、ほとんどの感情の動詞は「与える」という意味を含みます。

excite「わくわくを与える(わくわくさせる)」
surprise「驚きを与える(驚かせる)」
bore「退屈を与える(退屈させる)」

などが代表的です。

「私はわくわくしている」

を英語にするとどうなりますか?

主語は「私」です。

「私」はわくわくを与える側ですか?それとも受け取る側ですか?

何かわくわくするようなきっかけがあり、それを受け取ってわくわくしているんですよね。

だから受動態にしないといけないのです。

I am excited.が正しい英文となります。

逆に次の問題はどうでしょうか。

この映画はわくわくする

主語である「この英語」はわくわくを与える側ですね。だから、受動態にしてはいけません。

This film is exciting.

が正しい英語になります。

この理解は現在完了の受動態など、さまざまな場面で応用が効きます。

ぜひとも理解しておきましょう。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す