665.大学生「バ畜」で留年&中退したどうなる?

記事
コラム

大学生「バ畜」で留年&中退したどうなる?

 大学教員が試算した経済的損失


大学生の中には、お金をためるために、さまざまなアルバイトを掛け持ちする人がいますが、バイトに熱中するあまり、卒業に必要な単位を落としてしまうケースは珍しくないようです。近年は、学生がアルバイトでがむしゃらに働く状況を指す「バ畜」という言葉も登場しています。

 大学生がアルバイトに夢中になるあまり、留年したり、中退したりした場合、経済的な損失はどの程度になるのでしょうか。事故防止や災害リスク軽減に関する心理的研究を行う、近畿大学生物理工学部・准教授の島崎敢さんが、試算します。



単位を落とすと数万円分の損失

 大学生の多くは卒業までの4年間に何らかのアルバイトを経験します。大学生の本分は学業とは言いますが、アルバイトは学業や友達付き合いと並び、学生時代の大切な経験なのかもしれません。

 アルバイトは、本格的に社会に出る前に職業経験ができる貴重な機会であり、大学の教室では学べない多くのことを学べます。また、経済的な事情から学費や生活費のためにアルバイトで稼ぎながら必死で勉強を頑張っている学生がいることも事実です。だから適切で必要な範囲内なら、アルバイトに反対するつもりはありません。

 一方、最近、インターネット上ではアルバイトに明け暮れる学生を指す「バ畜」という言葉が目立つようになりました。アルバイトのやり過ぎは、現在履修している科目の成績や単位だけではなく、将来的なキャリアにも悪影響を及ぼすかもしれません。

 目の前の時給1000円程度の収入を得るために、将来の収入が大きく目減りしてしまっては元も子もありません。だから、学業とアルバイトのバランスは慎重に検討すべき問題です。

 そこで今回は、アルバイト代や学費、将来の収入などをどう計算すれば良いのか、考え方のヒントを示したいと思います。

 大学の学費は決して安くありません。地域や学部などによって金額は異なりますが、文部科学省の調査によると、4年間の平均的な学費は国公立で250万円ほど、私立で470万円ほどかかります。初年度は入学金などを含んでいるため少し高くなりますが、2年目以降の学費の年額は国公立で60万円弱、私立で100万円程度となります。



 大学を卒業するには、124単位が必要です。

学費には施設の利用料などさまざまな経費が含まれるため、実際はそんなに単純ではないのですが、ここでは話を簡単にするために、先述の学費を単位数で割ってみます。

 すると国公立の1単位は約2万円、私立の1単位は約3万8000円になります。講義型の授業は一般的に1コマ90分、半期15回の授業が2単位となっていて、実習やゼミなどについては4単位以上のものもあります。

 それぞれの授業の成績が100点満点で60点未満になったり、出席が3分の2以下になったりすると、単位をもらえません。当たり前ですが、遅刻や欠席、居眠り、課題提出の不備などが増えるほど成績が下がり、単位を落とすリスクが高まります。

 ちなみに1単位は45時間学習相当と決められています。だから2単位取るためには90時間勉強しなければならないのですが、「90分×15回」の授業時間は22時間半にしかなりません。残りの67時間半は予習復習で補うことになっているため、教員もそのつもりで課題などを出してきます。

 大学生の時間割はスカスカなので暇だと思っている人もいるようですが、空き時間もしっかり勉強しないと、良い成績は取れないのです。

 さて、夜中までアルバイトをして、朝の講義を1回休んだとしましょう。国公立なら約2700円分、私立なら約5100円分のコンテンツを聞き逃したことになります。さらにアルバイトに明け暮れて遅刻や欠席などが増え、単位(2単位)を落としてしまった場合、国公立で約4万円、私立で約7万6000円のマイナスです。

 そして、単位を落としている授業があるということは、他の授業の成績にも少なからず悪影響が出ているはずです。

 全体的な成績が落ちてくると、さまざまな不利益が生じます。在学中はゼミ選択などが希望通りにいかない場合があるほか、就職活動でも成績が悪いために条件の良い企業に就職できないかもしれません。仮に就職後の年収が10万円低くなれば、40年間で400万円の差が出てしまいます。



留年&中退するとどうなる?


 単位をいくつか落とすとか、成績が少し落ちるぐらいなら、まだ損害は限定的です。追加の授業を履修して忙しくなることはあっても、在学中に追加の金銭的コストを支払う必要はありません。

 しかしアルバイトに明け暮れた結果、留年してしまうと大変です。まず、1年分の学費が追加でかかるため、国公立で60万円弱、私立で100万円ほどの支払いが生じます。また、1年分の生活費に加え、1人暮らしならば家賃なども追加でかかってきます。そして、奨学金制度を利用している人はほとんどの場合、5年目の分の奨学金は受け取れません。

 留年している時点で成績はさらに悪化しているはずなので、就職活動もさらに不利になります。また、就職が1年遅れることで働く期間が1年短くなるので、1年分の収入を失います。そしてこの1年の差は、単に収入の差だけではなく、経験を積んだり昇進したりするチャンスの差になるかもしれません。

 これらのマイナス分は簡単には計算できませんが、合わせて軽く1000万円近くになると思います。

 さらに、留年すると、入学時に仲良くなった友達と一緒に勉強する機会が減ります。友達が減って大学に行くモチベーションが下がり、奨学金が切れたり親の援助を受けづらくなったりして、さらにアルバイトに明け暮れるようになるかもしれません。しかし、その結果、中退してしまうと損害はさらに拡大します。

 高卒と大卒の年収の差は平均で100万円ほどなので40年間なら4000万円です。また、いつ退学したかにもよりますが、仮に4年生で退学したとすると、高卒の人が働いていた4年分の収入と、大学の学費や生活費4年分も追加で損することになるため、マイナス分は合計で軽く5000万円を超えてきます。

 大学生がバイトに明け暮れた場合の経済的損失について、おさらいしましょう。あくまでも、ざっくりと計算した結果ですが、授業を休むと数千円、単位を落とすと数万円、留年すると1000万円、中退すると5000万円です。

 もちろん、大学を中退して大成功する人もいれば、真面目に大学に通って良い成績を取ってもパッとしない人生を送る人もいるでしょう。しかし平均値で見れば、学業をおろそかにすることが、時給1000円ではとても埋められないような大損害につながるかもしれないことは知っておいてください。

 冒頭で解説した通り、アルバイトを否定するつもりは毛頭ありませんが、経済的にあまり困っておらず、楽しいから、目先の遊ぶお金が欲しいからという理由でアルバイトをするのであれば、大学の成績に影響が出ない程度にしておくことを強くお勧めします。

 ちなみに多くの私立大学では、成績優秀な学生の学費を免除する制度があります。すでにそれなりに良い成績を取っているのなら、もう少し勉強して学費免除を狙ってみるのがお勧めです。

 100万円が免除されるのであれば、年間500時間余計に勉強した場合でも時給2000円です。これに加えて、成績アップによる将来の収入増などの相乗効果も期待できるため、まさに一石二鳥です。

 勉強は将来に対する時間的投資でもあります。学生の皆さんは、その時間を1000円程度でどこまで売りに出してよいか、バランスをよく考えて、損をしないようにしてください。
💓ご購読頂きありがとうございます💛
______💛________💓______
<・新規登録クーポン
1000円割引クーポン
https://coconala.com/invite/NQGN1B
すずか:クーポンコード→ NQGN1B
<占い>
______💓_________💛______

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す