「片付けてもすぐに散らかって、綺麗な家を保てない」 ~汚部屋から脱出するには~

告知
ライフスタイル
こんにちは。ニコです。
「すぐ散らかる」家を、「きれいにキープ」するためのアイデアをご紹介します。

部屋をいくら掃除しても、すぐに物が散らかってしまう・・・。
このように、片付けてもすぐに家が散らかってしまうお悩みをお持ちの方は、
多いのではないでしょうか。

では、なぜ家がすぐに散らかってしまうのでしょうか?

それは、
① 部屋に不要なものがたくさんあることや、
② 物を収納する場所が決まっていないことが主な原因となっています。

ここでは、すぐにでも実践できるアイデアをご紹介します。

【アイデア①】断捨離する。不要なものはすぐに処分する。
不要なものを取り除かない限り、家は散らかり続けます。そこでまずは、不要なものはすぐに処分することから始めましょう。
例えば、古くなって使わなくなったものや、使う機会がないもの、サイズアウトして眠っている服などが挙げられます。こうしたものは、捨てる、寄付する、リサイクルする、フリマで売るなどの方法で手放すことができます。
「不要なものを手放す」ことで、部屋がスッキリするだけでなく、
管理するものが減り、掃除も格段にしやすくなります。

【アイデア②】物を収納する場所を決める
物を定位置に収納することで、散らかりにくい部屋づくりができます。特に、よく使う物は、使いやすい場所に収納することが重要です。
例えば、リビングに、帰宅後一時的に決まった場所に荷物を置くための場所を作ったり、冷蔵庫内の食品を使う用途に分けて収納したりするなど、使いやすさを重視した収納を心がけましょう。

【アイデア③】使ったものはすぐに元の場所に戻す
片付けが苦手な人の特徴として、「後で片付けよう」という思考があるようです。しかし、後回しにしてしまうと、物が散らかり、後で面倒なことになってしまいます。探し物を探す時間は、本当にもったいないですし、大切なものを紛失するリスクも避けたいです。
まずは、使ったものをすぐに元の場所に戻すよう心がけましょう。例えば、食器を使ったらすぐに洗って元の場所に戻したり、スマホや鍵を使ったら、すぐに決まった場所に収納したりを心がけましょう。

【アイデア④】家族と協力して家事を分担する
家族と協力すれば、部屋をキレイに保ちやすくなります。まずは、家族でルールを決めて、物を定位置に戻すことを少しずつ、習慣化しましょう。
また、家事を分担することで、負担が軽減され、ストレスも軽減されます。例えば、子どもにはおもちゃやぬいだものを片づけること、パートナーには、自分の荷物は自分で管理すること、を協力依頼できる関係を作ってみませんか。

まずは、自分に合った方法を1つ選び、実施してみることからはじめてみてください。

兎に角、実施することが大切です。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す