「悩みはその悩んでいる次元では解決できない」と言うことは、悩み=ネガティブがあるから次元が上げられる。と言う事ですか?

記事
コラム
だって、悩みごとでもなければ「今をどうにかしよう」とは思いませんよね?
変える必要もないほど満たされたポジティブから上を目指すのは逆にリスキーで、転落の可能性を考えてしまいそうです。


悩みたって、明日に困るようなことばかりではありませんよ。
ルーティン化して、悩む時間を減らした方がいいこともあります。

まぁ、言うならば「もっとより良くしたい」とでも言うようなものです。
気分転換がしたくて新しいことに挑戦する。とか。
前々からそれが気になっていた。とか。
次はもっとうまくやりたい。とか。
今度はこのアプローチを試そう。とか。
一定の水準を保つことで価値が生まれるものだったら、感情に振り回されないようにするには。とか。
いろいろ試行錯誤する訳です。


あ、客とは言えないクレーマーには相応の対応をしましょう。
それは己を守るために必要です。


***

悩みはその悩んでいる次元では解決できない。=その悩みを解決させるために次元を上げる。
何かの悩みや、こうなりたいと言う欲望・願望があるから、それを解決させようとするんですよね?

で、次元が上がったその時に、その悩み(ネガティブ)が解決されるんですよね?
それを繰り返していく。
もっとよくなりたいから。です。

つまり、己にネガティブ(理想・願望に足りない不足・不満)がなければ次元は上げられないんですか?
上げようとも思わないと言うか。

じゃぁ、
もし、ネガティブそのものを放棄したら一生次元は上がらないんですか?←


***

そう言えば、ポジティブでいれば波動が変わって、現実が変わる。と言う話はありますね。
自分が引き寄せた。みたいな。

まぁ、私が知らないだけでそっちのルートもあるのかもしれません。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す