ブログ
ビジネス購入の方はこちら
サポート
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
出品者を探す
ブログを探す
公開募集をする
仕事・相談を探す
出品する
ブログを投稿する
出品する
ブログを投稿する
公開募集をする
ココナラブログ
不合格の理由を知りたい時の対応とは?!
記事
学び
未来へのサポーター
2022/11/15 15:52
未来へのサポーターです。
就職活動や転職活動する中で
自身では合格した!と感触を得ても
不合格、、、、という事って
けっこうありますよね。
しかし、、、
どうしても不合格の理由を知りたいと
思いながらも、企業には連絡しづらいしな~
妥協する???
こんな質問・相談がたくさんありました
不合格の理由を企業に聞く事は失礼なのか?
聞いていいものなのか?
私のアンサーは『YES』です。
私も長年面接官を行う中で
年に1人~3人程 自己分析をしたいので
不採用の理由や足りなかった部分を
教えてくれませんか?と連絡orメールをいただきます。
その方にはしっかりお会いして
不足部分やもっとこうした方がいいと
感じた点をしっかりフィードバッグして
次に繋げる努力はしていますね。
そこからもう一度
御社にもう一度
チャレンジしたいという人も
いましたね、、、、
それが、、入社に繋がり
現在も活躍している従業員もいます!
内定続々出ています!現役面接プロが模擬面接します
何か起るか分かりませんよね。
アクション・行動することによって
意外な展開になることもあるのです。
企業によって異なりますが、
聞く事により自身の気付きに
絶対になると思います。
もし問合せして、
お答えできないという返答があった
企業に対しては、、、
逆に不合格で良かったのではないのかと
思う部分もありますね。
せっかく人生を掛け企業に
応募した人に対して
誠意を持って対応する企業であったほしいです。
*企業によっては忙しく対応が困難の場合もあります*
不合格して
『理由』がどうしても分からない場合は
連絡orメールして
自己確認してみてくださいね。
次に繋がりますので、、、、
転職・就活頑張ろう!
公務員に特化し各自治体の情報を入れ合格へ導きます
内定続々出ています!現役面接プロが模擬面接します
面接官の方へ 応募者の本音引き出すスキル提供します
#転職
#就活
#不合格
#面接
未来へのサポーター
採用コンサル 面接・メンタルサポート / 個人 / 男性 / 埼玉県
一覧に戻る