[重賞展望]京都牝馬Sの傾向と平日推奨馬

記事
エンタメ・趣味

近1年傾向Pickup

※昨年に引き続き従来の京都芝1400mから舞台を移して阪神芝1400mで開催されるため、傾向Pickupは1年のみ

・昨年は当日単勝5番人気以下の距離短縮馬が2着3着で波乱決着に

・1600m以上で好走実績を持つ馬、特に重賞で連対or上級条件で1着の実績(同じく阪神開催の昨年は該当馬が複勝圏内を独占)

・父か母父が、キングカメハメハ、ステイゴールド、サドラーズウェルズの系統など、中距離指向が強い(昨年は該当馬が複勝圏内を独占)

総括

昨年に引き続き阪神芝1400mで施行される今年の京都牝馬S。

その昨年は、前走1600m戦を使われていた短縮ローテのギルデッドミラー(5人気2着)、ブランノワール(9人気3着)が波乱を演出。

また、1着イベリス、2着ギルデッドミラーは、芝1600m重賞の連対実績馬。

3着ブランノワールは、昨年の当レースに出走するまでの勝ち鞍4勝が全て1600m以上というキャラクター。

阪神芝1400m重賞特有の中距離指向、スタミナの要素もポイントになる傾向。

以上を踏まえて推奨馬は下記の通り。

推奨馬

ドナウデルタ…前走ターコイズS(1600m・G3)からの距離短縮ローテ。父がロードカナロア。同じく阪神開催だった昨年は短縮ローテ馬が2着3着。ロードカナロア産駒が1着3着。母父が中距離指向の王道系ディープインパクト。母ドナウブルーは現役時代にマイル重賞を2勝、ヴィクトリアM2着、マイルCS3着などG1レベルでも走った名馬。この馬自身もマイル重賞で好走実績を持ち、阪神芝1400m戦では3戦して2勝を含む連対率100%と、中距離寄りのタフさが問われる当舞台向きの典型。

タンタラス…キングカメハメハ×ブエナビスタの超良血で、父も母父も中距離指向の強い構成馬。この馬自身も全勝ち鞍4勝中3勝は芝1600m以上の距離。芝2000m戦でも2勝の実績。デビュー以来初の芝1400m戦出走となった前走の六甲アイランドS(阪神芝1400m)では、後続を3馬身以上突き放す圧巻のパフォーマンスを見せたように、中距離寄りの才能が活きる当舞台は絶好条件で阪神開催だからこそ触手を伸ばしたい1頭。

スカイグルーヴ…芝2000m重賞の好走実績馬で、エピファネイア×キングカメハメハの中距離、クラシック指向の王道血統馬。母方は日本が世界に誇る超名血エアグルーヴ牝系で、母アドマイヤセプターもマイル以上の重賞で複数の好走歴を持つ本質的には中距離指向の強い一族。前走は高速仕様だった東京コースの1400mで圧勝の臨戦も、より自身の長所が活きる当舞台出走で更なる上積みも。

クリスティ…1600mのオープン勝ち実績を持つ馬で、当レースに限らず阪神芝1400m重賞で期待値の高い距離短縮ローテの該当馬。芝1400m戦は今回が初出走で、父は中距離指向の強いディープインパクト系キズナ。2020年の阪神C(阪神芝1400m・G2)でも、デビュー以来初の1400m戦出走だったキズナ産駒のマルターズディオサが人気薄ながらも2着に好走したように、その舞台適性もさることながら短縮ローテに強い父の特性もフィットしそうな1頭。

※最後まで読んでいただきありがとうございました。内容を気に入って頂けたらお気に入り登録、フォローもよろしくお願いします。フォロバもします!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す