子どもの考える善悪

記事
学び
本日も記事をご覧いただきありがとうございます。ひろです。

人について考える。

今日のテーマは、

「子ども」

です。




お盆休みの時期ですね。

実家に帰って、ご先祖様に手を合わせる。

そういった方も多いんじゃないでしょうか。


この時期に実家に帰ると、

いとこの子ども。甥っ子や姪っ子など。

普段は接する機会のない人が集まってきます。

そういう時、僕はいつも、

「暇なら、ちょっと子ども見といてー」

というお願いをされ、子どもと会話することになります。




「それ何ていうの?」


6歳の幼い男の子。彼の手に握られているピンク色の人形についてたずねてみる。

「リバイス!」

どうやら仮面ライダーシリーズの人形らしい。

あ、

そういえば物語の最初の方だけ見てた気がする。

「確か、悪魔と契約するやつだよね」
「そうだよ! すごく強いんだ!」

彼は興奮しながら、手の中のリバイスを雑に振り回す。

あ、ちょっと疑問が浮かんだ。

「悪魔って知ってるの?」
「知ってるよ!」

おお!

子どもが思う悪魔とは、どんなものなのか。

気になるから聞いてみよう!

「悪魔ってどんなやつ?」
「悪いやつ!」

即答。

子どもの悪魔の定義は、気持ちいいぐらい分かりやすい。

「あ、でも。バイスは違うよ」

仮面ライダーリバイスを知らない人のために補足です。

バイスとは主人公に取り憑いた悪魔で、主人公の周りの人を食べようとしたりする欲望に忠実な相棒。

主人公との対立を繰り返すうちに、人間の気持ちを理解し始め味方になっていく存在。

今回の仮面ライダーの敵は悪魔。

でも、

その悪魔にもいいやつ悪いやつがいる。

となると、子どもにぜひ聞いてみたい!

「じゃあ、いい悪魔とわるい悪魔の違いってなに?」

子どもは何で善悪を判断するのか。

「うーん・・・」

ちょっと6歳には難しかったかな。。

もっと分かりやすい方がいいかもしれない。

「じゃあ、アンパンマンとバイキンマンはどっちがいいやつ?」

これなら分かりやすい。

「どっちも好きー」

お、意外?!

「バイキンマンも好きなの?」
「うん」
「何で?」
「いっぱい出てくるから!」

確かに!

バイキンマンはレギュラー出演。

人は何度も顔を合わせたり、会話したりすると、それに比例して好感度が上がっていく。

子どもはそれに影響を受けやすいのかもしれない。

「おじちゃんはバイキンマン好き?」

彼は真っ直ぐな目でこちらに問いかけてくる。

この真っ直ぐな視線に答えないわけにはいかない。

「バイキンマンは努力家だから好き。アンパンマンは顔を変えればいくらでも戦えるけど、バイキンマンは不思議な力なしで戦ってる。ヒーロー対人間って感じかな。だから、絶対に勝てない相手に挑む、バイキンマンはカッコいいと思うんだ!」

僕が熱弁すると、

「ふーん」

子どもは退屈そうにうなづいたのでした。

追伸
 子どもと話すと色んな考えが生まれますよね。

大人は色んな立場があるので、発言が模範解答みたいになる方が多いです。

でも、

子どもは違います。

自分の思ったこと。

それをそのまま、素直に投げかけてきます。

人間はもともと子どもなんですよね。

子どもが知識を学んで、大人という入れ物を作り上げただけで、根本的な中身はそこまで変わりません。

子どもと話すと、その時の気持ちを思い出すことができます。




人は誰からでも学ぶことができるんですよね。






























サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す