100人に聞いた、おすすめの簿記3級の独学勉強方法①

記事
学び

✅はじめに


簿記3級の勉強されている方へ

どのテキストを選ぶか、YouTubeをどう活用するか…勉強法の悩みは尽きないですね。

でも、安心してください。今回、100人に勉強方法に関するアンケートを実施しました!

合格のカギとなったテキストの選び方、過去問のコツ、効率的な勉強方法まで、さまざまな秘密が明らかになりました。この記事を読むだけで、簿記3級攻略のヒントを知ることができます。

少しの好奇心で、あなたも簿記の新しい世界を楽しく探求してみませんか?


✅1.簿記3級のスタンダードな勉強方法


Youtubeを視聴しながら、自分にあったテキストを買って勉強するのが良いようです。満点狙いではなく70点という合格点を狙って効率的に勉強していきましょう。A.K様のように、配点の大きい第1問(仕訳問題)と第3問(総合問題)を中心に勉強を進めると良いでしょう。

たくま様
参考書を購入して基礎部分からきちんと学び、その後にはYouTubeの講義動画で学習して問題集を解きました。先に基礎部分をきちんと勉強せずテキストを読む事から入るのは失敗でしたし、学習効率が下がりました。

ジョーク様
・初学者なのに簿記3級のテキストをいきなり読み始めた結果、仕訳など理解ができず簿記に対して苦手意識を持ちました。分かりやすく書かれた書物から読むべきでした。

ピロ様
・総合問題を解くのを最優先にして、試験100点を目指すより総合的視野に基づいて合格点キープを意識しての全体的な内容理解がおすすめです。

A.K様
・仕訳をそこそこ勉強して配点の大きい第三問に出る精算表や損益計算書を主に勉強した。第二問対策はほぼ行わなかった。その結果第三問は満点を取ることができ、77点で見事合格することができた。試験に受かることを目的とするのであれば仕訳問題と第三問対策に重きを置くべきであると思う。


✅2.おすすめの簿記テキストの選び方と勉強方法

テキストは、本屋やアマゾンの試し読みで自分に選んだテキストを選びましょう。
選ぶときの基準は、10ページくらいをパラパラ見てみてすっと頭に入ってくるかで選ぶと良いでしょう。有名なテキストであればどれもおすすめです。

huugetsu様
・一度落ちた後やった勉強法です。テキスト(簿記講義3級;中央経済社)で簿記の知識をつけつつ、少し知識がついたらすぐ演習をします。それでテキストを最初から最後まで読み、理解できないところはネットで調べました。

huugetsu様
そして再び本試験問題集(本試験問題集3級;TAC出版)をもう一度やり直して3周ぐらいしたら、予想問題(当てるTAC式問題集簿記3級)をひたすら3周くらいやりました。そして見事合格しました。

ししとう様
・TAC出版の「スッキリわかる日商簿記3級」がとても分かりやすかった。スキマ時間にスマホアプリで仕訳に慣れると解きやすかった。

こまつな様
・「みんなが欲しかった簿記の教科書」を一周した後、「みんなが欲しかった簿記の問題集」を解いて知識を落とし込みました。最後に過去問をたくさん解いて試験の形式に慣れました。


✅3.簿記のテキストは1冊でOK

テキストはお気に入りの1冊を見つけてそれを何回もしましょう!

こあらさん様
・一冊のテキストだけで良かったのに、何冊も手を出してしまったのは失敗でした。一冊のテキストだけをやった方が簿記3級合格する近道だと思います。

匿名希望様
・参考書を一冊に絞らずに複数購入してしまったのが失敗でした。一冊で良かったです。

✅4.買うべき書籍はテキストと予想問題集の2冊でOK

テキストと過去問題集(予想問題集)を購入して何回も勉強するのが良いでしょう。

・テキスト(must)
・問題集(余裕あれば)
・過去問題集or予想問題集(must)

※本来であれば過去問題集が望ましいですが、最近は過去問題が公開されていないため予想問題集を買いましょう。


✅さいごに

独学で簿記3級を勉強していて、もしわからないことがあれば以下のサービスがおすすめです。限られた時間で成績向上のコツが学べます。



私は、公認会計士試験合格までに5回落ちています。勉強が苦手な方にも寄り添って丁寧な授業ができます。口コミ等をご覧いただき、もしよければご検討くださいね。

無料で相談に乗りますので、お気軽にメッセージまでお問い合わせください。


#ココナラ#独学#簿記3級#公認会計士
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す