〇〇人生

記事
コラム
こんにちは
看護師でカウンセラーの
ゆきです♡


自分の人生を自分の足で歩いていますか?


それは、誰かに与えられ、決められた、
『〇〇人生』ではありませんか?


自分の人生を自分で生きていないような
感じがする…と言う方は『〇〇人生』を
歩いているかもしれません💦


最後に『〇〇人生』から抜け出す方法の
ヒントも書いてありますので、
気になる方はぜひ最後まで読んで
参考にしてくださいね!


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

「自分が自分ではないような気がする」
「地に足がついていないような感じ」
「何をやってもうまくいかない」


このような生き辛さは
インナーチャイルドが原因で
感じることがあります。


母親または父親に
「認められたい」
「褒められたい」


母親や父親の顔色を伺い、
母親や父親が喜びそうなことを
選んでやっていた。


母親や父親の言う通りに
習い事、進学、仕事を決めてきた。


やりたいことも
母親や父親がダメだと言えば
それに従ってきた。


母親または父親の
機嫌や顔色を伺いながら、
自分の意見、やりたいことを封印し、
与えられたことを
与えられたようにこなす人生のことを
私の心理の先生は『給食人生』と
言っていました。


『給食』を食べるのは小学生まで。
それ以降は、
自分が食べたいものを選んで食べる!
(自分がやりたいことを、自分で決めて
 実行していくこと)


大人になってからも
親からだされた『給食』を
食べ続けていると、


自分の「やりたい!」で
決めたわけではないため、
やる気が出ない、続かない…


自分がやりたかったわけではないことを
続けることに意味があるのか…


自分は本当にこれがやりたかったのか?
どうしてこれをやっているのか…


自分が決めたわけではないし、
自分に合っているかもわからないから、
うまくいかない理由がわからない…


そして、いざ、
自分のやりたいこと見つけよう!
自分の好きなことをしよう!
と思っても…


母親や父親に気に入られるようなことに
興味・関心をもっていたから、
自分自身が好きそうなもの、
興味があるものがわからない💦


好きそうなこと、
やって見たいことを見つけても、
自分で選んで→決めて→実行する
この繰り返しを小さい頃から
やってきていないため、
なかなか行動に移せません💦


そんな、
『給食人生』から抜け出すためには…
親以外でお手本になる人を見つけること。


・こうなりたいと憧れる人はいませんか?
・自分が興味があることをすでにやっていて、
 成功している人はいませんか?
その人から習い、学ぶこと。


母親や父親からもらった
自分が生きることに必要がない
信念・価値観は早めに手放しましょう。


そして、あなた自身が
好きなこと、やりたいこと、興味があることを
うまくやる方法を掴めば、『給食人生』から
抜け出すことができるかもしれません。


あなたの人生はあなたのもの。
誰かのことを気にしたり
顔色を伺ったりするのは
もったいないですよ(*´꒳`*)


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

「この生き辛さはアダルトチルドレンのせい?」
簡単な診断でわかります。
あなたのお話しから考えられる対処法も
お伝えしています。


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

アダルトチルドレンの方へ
自分の生き辛さの根本が知りたい!
もっと細かく対処法が知りたい!という方へ
インナーチャイルドを持つことになった原因と
その対処法をより細かくお伝えします。


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

「診断とかじゃなくて話を聞いてほしい。」
「これってアダルトチルドレンになる原因になりますか?」
「原因や対処法がわかっていても、
 やっぱり感じてしまう生き辛さがある。」
アダルトチルドレンに関すること、お悩みお電話で承ります。


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

いつも読んでいただいて
ありがとうございます✨


よろしければ♡を押していただけますと
励みになります(*´꒳`*)
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す