子供たちの遊び場が1人のクレーマーによってつぶされた件

記事
占い
ニュースによれば、長野市の「青木島遊園地」*が2023年3月に廃止されるそうです。

*遊園地といっても児童公園のようなものです。

そして、そのきっかけは1軒の住民からの「子どもの声がうるさい」という苦情なのです。

なんというか、信じられないような情けない話なので取り上げることにしました。

以下に経緯を簡単に説明します。

長野市の青木島遊園地は2004年に地元からの要望で造られました。

周りには児童センターや保育園、小学校もあり、子どもの遊び場としては絶好の場所とのことで、実際、子どもたちが毎日40~50人遊び、にぎわっていたとのことです。

しかし、すぐに近隣の1軒の住民から市に苦情が寄せられるようになるんですね。

長野市の担当者は「ボールの宅地への飛び込み、宅地内の植栽の踏み荒らし、夜間は花火の音も発生したと聞いている」としています。

当初、市側は当該住民の家になるべく近づかないよう、ツツジを植えたり、出入口の場所を変えたりした他、児童センターにボール遊びを禁止にするよう求めるなど対策を講じました。

それでも苦情は収まらず、2021年3月には当該住民が直接、児童センターを訪れています。

同児童センターは「子どもを静かに遊ばせるよう良く考えてほしい」との要求に対して、「静かに遊ばせる方法は難しい」と考え、子どもたちに遊園地を使わせないことにしました。

そして、同児童センターの子どもが遊ばなくなると次第に利用者は減少しました。

市側は地元地区に管理してもらうよう協議していましたが、地区からは「現在の状況なら廃止も止むを得ない」と意見があり、廃止が決定されたのです。

ある近隣住民は、「まあ聞こえますよね、でも、別に子どもの声は騒音だという人もいるかもしれないけど、私は別にうるさいとは思っていないから、人それぞれなんでしょうね。その方の意見ももちろんなんですけど、ほかの人の意見も聞いてもらえればなと思います」と語っています。

当然ながら、市には1週間で230件を超える意見が寄せられました。

「なぜ廃止するのか」「残してほしい」「1人の意見で決めていいのか」という声が多かったものの、経緯について説明すると理解してもらえたということです。

市側は「選択肢がなかった。非常に苦しい判断」といいます。

しかし、なぜ「選択肢がないのでしょう」。

児童センター館長が「いろんな苦情があったので、それを対応するのもなんかね。へきえきとしてしまうので、そういうことであれば使わない方がいいだろうと」述べていることを考えると、要するに面倒を避けたかっただけでしょう。

たった一軒からのクレームで環境バツグンの児童公園をつぶすなんてことが本当に許されていいのでしょうか。

多くの子供たちの幸せと一人の高齢者のクレームを比べてどちらが大事なのか考えるまでもないと思うのですが。

どこでも見られることですが、声の大きい人間の意見が通ってしまうのです。

ところで、苦情を寄せた住民は以下のように語っています。

「18年間毎日、私たちも我慢してきた。私たちは廃止にしてくださいとは言っていない。児童センターが決まった時間に外に出て拡声器とか使って、みんなを遊ばせているそういったことに対して言った。使い方をちゃんと考えてくださいといった。廃止決定はびっくりした」

よくいうよ。

まったく何いってんだか。

ここにきて責任逃れをしようとしているとしか思えません。

彼はSNSで住所氏名等が曝され、誹謗中傷の的になっているとのことですが、仕方がないですね。

結果は十分予想できたでしょうから。

最終的にはせっかく守った自宅から逃げ出さざるをえなくなるんじゃないかな。

私はこういう自分さえ良ければという人間は大嫌いなので、同情は一切しません。

それよりもせっかくの遊び場を奪われた子供たちに同情します。

そして、長野市の悪しき例を見た全国の潜在的クレーマーが「じゃあ俺もやってやろう」と考えないことを祈るのみです。

しかし、最近では、救急車のサイレンの音にもクレームをつける人間がいるそうですし、行政側もそういう声に卑屈に対応しますからね。

余り楽観はできないかも知れません。

では

(注:写真は「青木島遊園地」ではありません)


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す