マーケティング能力は必須〜音楽活動で悩む若きミュージシャンへ

記事
音声・音楽
どうも!音楽プロデューサー / トラックメイカー / MIXエンジニアをしているTASKENと申します。

音楽が好きで、ミュージシャンとして活動している人は多いと思うのですが、活動していく上で様々な問題・悩みはそれぞれあると思います。
昔と比べて今はSNSで個人が情報を発信できる時代。無名のアーティストが一夜にしてバズることもあり、下積みを重ねなくてもチャンスをものにできるいい時代だと言えます。
その分、その時代にあった売り出し方を自分でプロデュースしなければならず、ある意味ハードルが上がったとも言えなくないと思います。

別段、売れるとかは関係なく自分の好きな音楽活動をしていきたいと思うのなら問題ないのですが、「音楽だけで生活していきたい」と思うのなら『マーケティング能力』は必ず身につけないと無理と断言します。

たまたまその時代に合って、たまたまバズって、メジャーデビューなんてことはそうザラにあることではなく、何の根拠もなく何となく活動していてもチャンスが巡ってくることはないでしょう。(これってギャンブルで身を崩す人のパターンと同じ)

音楽だけで生活をしたいと思った場合、どういう形態で活動するにしてもマーケティングは必要になります。
また、マーケティングを行なっていると、今の自分に足りないものとかも見えてきます。自己の成長にもつながるんですね。ただ何となく好きな音楽をやっていた時とは見える景色も変わって意識も変わってきます。

さて、そのマーケティングですが、何も小難しいビジネス書で一から勉強しろというわけではなく、要は業界全体をしっかりと観察して分析をしろということです。
今の時代、どういう年齢層にどういった音楽が流行っているのか、自分の音楽性はどういった層にアピールできるのか、アピールするには何が必要なのか、それらを踏まえた上で今の自分に何が足りないのかを客観的に分析する。それだけです。

まぁ、それだけといっても、実際どのように実践すればいいのかは最初は全然わからないと思うので、具体的なことを話すと「真似をする」ことです。
自分の音楽の目標となるアーティストは誰しもいるはず。まずはそのアーティストの真似を徹底的にしてみることをお勧めします。
真似といっても姿形や楽曲そのもののことではなく「そのアーティストの考え方」です。
どういう思考で音楽を作っているのか。また、そのアーティストが普段どういうことを考えているのか。そういったことを調べて自分の糧にしていくことが大事です。
SNSやブログ、雑誌のインタビュー記事などからでもある程度、そのアーティストの考え方を吸収することは可能です。

自分に無いものは、他人から吸収するしかありません。そこで自分の考えだけに拘っていると同じ悩みの螺旋地獄にハマります。何度も同じ壁が立ちはだかり続けて、しまいには挫折することになります。
素直に他人の考え方を吸収できる人は成長も早いです。

そういった、他人の真似から得られた知見をさらに磨きたい場合は、ちょっと小難しいマーケティングのビジネス書にも手を出してみるのもいいでしょう。

何にせよ、マーケティングというものの重要性を今一度考えてみてください。



ココナラでは、音楽活動に関する悩みに対して電話相談をしています。もしも活動に行き詰まっていたらお気軽にご相談ください。
(電話相談は完全予約制になっております)

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す