100kcalを消費するには運動と食べ物どっち❓

記事
コラム
こんばんはマッスルアームです。

皆さんダイエットは順調ですか❓

ダイエットの原理原則はアンダーカロリーにすること
つまり摂取カロリーが消費カロリーを下回らないと痩せないという事です。

この原則は基本覆す事はできません。

あとは食事でカロリーを抑えるか❓運動でカロリーを消費するか❓
という事になるのですが、どちらが皆さんにとって楽に実践できるのでしょうか❓

そこで今日は食事と運動、同じ100Kcalならどのような内容になるのかをシェアしていきたいと思います。

✅100Kcal消費する運動
早歩き    27分
エアロバイク 30分
筋トレ    24分
テニス    18分
水泳     15分
掃除機がけ  36分
風呂掃除   36分

✅100Kcal食べ物
おにぎり半分ちょっと(6割)
食パン8枚切り3/2枚
バナナ1本
クロワッサン半分
マヨネーズ12グラム→恐ろしい
りんご半分
ポテチ10枚
唐揚げ2個

こんな感じです。
どうですか❓人の感じ方にもよるかもしれませんが
圧倒的に食事で100Kcal抑える方が楽なのではないでしょうか❓

ご飯を半分に減らすだけ(1日なら6分の1)と筋トレ24分どちらが楽でしょうか❓

そう考えると何気に口に入れるものを少し注意するだけで結構簡単にカロリーカットできてしまうものなのです。

中には辛い運動をしてもいいから、美味しいものを食べたいと思う人もいるので否定はしませんが、効率よくダイエットする参考にして頂けたら嬉しいです

それでは今日はこの辺で

サービスはこちら




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す