第3次世界大戦のきっかけの「背の低い」ロシア人という表現に特別な意味があった

記事
占い
 前回、第3次世界大戦のきっかけは一人の背の低いロシア人軍人が最初に核爆弾を使用することから始まるとお伝えしました。そのロシア人、「背の低い」と言われて何か違和感を感じませんでしたか。「ロシア人といえば北欧系の白人で背が高いのが普通。それでもたまには例外的に背の低い人もいるのかもしれないな。」と多くの方は思ったでしょう。実はこの「背の低い」という表現に特別な意味があるのです。この彼の核爆弾を最初に使用した直後の未来の呟きが聞こえてきました。それを聞いてください。
 「とうとう俺は核爆弾を使ってしまった。こんなことをして良いのかと反省する気持ちもあるものの、今はやって正解だと思っている。核爆弾を使わざるを得なかったんだ。そうでないと、俺は司令官を解任されていた。今までの司令官とと同様に。俺はどうしても解任されたくなかったんだ。俺は先祖はタタール族の出身だ。そうあの偉大なモンゴルの大王に味方しヨーロッパを征服したタタール族なのだ。ただ、時代は変わり、タタールはロシアに吸収されてしまった。そのため、タタール族の人間が出世するのは難しい。俺は白人がやらないようなことを積極的にやることで何とかここまで出世してきたんだ。どれだけ苦労したかわかるか。だから絶対に解任されたくない。核爆弾を使わざるを得なかったんだ。こうなったら、とことん核爆弾を使ってやる。モンゴルの大王を復活して、ヨーロッパを征服してやる。以前13世紀のモンゴル帝国の時にはポーランドまでしか制服できなかったが、今度は、ドイツやイタリア、フランスまで征服してやる。そのためにはいくらでも核爆弾を使ってやる。」
 解説しますと、タタールと言うのはカスピ海周辺の中央アジアに居た、騎馬民族系の部族です。そもそも、中央アジアの騎馬民族は馬に乗るのが得意な、小柄な方が活躍しやすいため、遺伝的に、あまり背が高くありません。「背の低い」ロシア人という表現は、北欧系の白人ではなく、中央アジア系の人だという意味なのです。 
 実は、ノストラダムスの最終戦争の予言にその目的を「アンゴルモア(モンゴル)の大王を復活させるため」だと明記してしました。そのため、モンゴルということだから、人種的に似ている、中国あたりが第3次世界大戦を起こすのではと多くの解釈者は思っていたのです。しかし、そう解釈してしまうと、ノストラダムスの最終戦争の予言に関する別の詩文で「大いなるタタールと黒海の彼方からひとりの王が登場 フランスに向かうだろう」というのがあって、何で中国軍やロシア軍の集団がわざわざ狭いタタールを通過しなければならないのか、と疑念を感じられていたのです。ところが軍の集団ではなく、「司令官一人がタタールから来た(タタール出身のこと)。」という説明であるのなら、合点が行きます。
 結局言いたいことは、第3次世界大戦のきっかけを起こすのは、ロシア軍の司令官が中央アジア系の背の低い男性になったときです。これからも次々に白人の司令官が解任されそうですが。あるとき、中央アジア系の背の低い男性が司令官に就任したときには、核戦争が起きて第3次世界大戦が起きる可能性が高くなります。ニュースを見るときに、司令官が解任されたという情報が入ったら、次はどういう人間がロシアの司令官になったかというのを注意深く観察しましょう。
 核戦争で日本はどうなるのか、あらすじを知りたい場合は下記のリンク先に記載してあります。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す