定借化が正解なのか

記事
美容・ファッション
百貨店の婦人服売場がどんどん縮小しています
館によっては婦人服売場で3フロア占めるという百貨店も少なくありません。
しかしこのコロナ禍でアパレル業界は苦戦。
不採算店舗は退店を余儀なくされ、穴が空いたゾーンの穴埋めに担当者は奔走するも、このコロナ禍で厳しいのはメーカー側も同様。なかなか簡単にリーシングすることはできません。新たな取引先が見つかるまで仕方なく自主のセール品などを展開して穴埋めしますが、それが複数箇所、そして1年以上も続くとさすがに百貨店も体力が持ちません。
いわゆる百貨店は消化取引先のビジネスをしているところが多く、売上の何%かを貰う仕組み。よってメーカー側の売上が立たないとキャッシュが入ってきません。
建物、土地が自社の持ち物であればまだしも賃貸の場合は無駄に賃料を垂れ流してる状態となってしまいます。
コロナ禍でもラグジュアリーや宝飾などは好調という記事も目にしますが、これも百貨店にとってはあまり喜ばしいことではありません。いわゆるラグジュアリー系のブランドは客寄せパンダ。お客様に百貨店へご来店いただく為に厳しい掛率と引き換えに出店に漕ぎ着けています。なのでここが売上が高くても、べらぼうな掛率で取引している百貨店からすると利幅は非常に低いのです。
この悪い分をドメスティックのブランドで調整し、(要するにドメスティックブランドの掛率は百貨店からするとおいしい)利益のバランスを保っています。
そのドメスティックブランド、その中でも売上シェアが高い婦人服が軒並み悪いとなると百貨店も苦境にたたされます。
なのでここ最近の百貨店はまず消化ビジネスの縮小、定借ビジネスに切り替え安定収入を目指します。そして館の多くを占めていた婦人服売場を精査し、利益が悪いところは退店か縮小。
集客と安定した売上を見込める大型テナントの誘致に舵を切り始めています。
でもこれも果たして長続きするんでしょうか。
頭の固いオッサン連中にはECやデジタルコンテンツを使ったマーケティングはすぐにはできません。
また近年盛り上がりをみせているNFTでスポーツブランドが販売を始めたり、アートやゲーム、音楽などさまざまコンテンツで参入者も増えています。情報技術分野はめまぐるしい成長をとげ、いわゆるGAFAの勢いは増すばかり。世の中が急速にハイテク化していく中でそういった分野に目を向ける思考はないものでしょうか。NFTやブロックチェーンを理解しているお偉いさん方はどれくらいいるんでしょうかね。アートやファッションを取り扱ってる業界ならばこれくらいは常識として理解して欲しいと思います。
「うちは外商が強いからなんとか踏ん張っています」なんていつまで言うつもりなんですかね。
インバウンドバブル崩壊で急に慌てだしたお偉いさんたち。人員整理や業態変更などで少しは息が続くかもしれませんがその場凌ぎの改装では先がありませんよ。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す