詐欺やぼったくりの見抜き方

記事
コラム
詐欺、
ぼったくり

多少なりとも
そう感じるような出来事に遭ったことがあります。

その際に
なぜ、見抜けなかったんだろう。
ということが
悔しくて
悔しくて・・・。

その後、いろんな情報を見て調べ、
私の体験した事と共通点があったので
シェアします。

まず前提として
メンタルが弱っている時、
気が病んでいる時

詐欺や悪い人が寄ってきやすいので、
正常な判断ができません。

いつもなら断るのに
断れなかったりなど・・・。

頭のネジが外れて
機能不全になっている状態です。

そこで正常な判断をすることは
ほぼ不可能なので、
自分自身がそのような状態の時は
「無力」であるということをまず認めることが
前提です。

私自身も
そのような目に遭った時は
メンタルが弱っていた時です。


詐欺師やぼったくりは
「正しいこと」は言えます。

なので、メンタル弱っている時は
直感力も鈍り騙されやすいです。

最終的に「あ〜やっぱりな」という
悔しいエンディングを迎えてしまいます。

メンタルが正常な時
直感的に「怪しい」と思ったら
それは当たっています。

しかし、
人間は自分の選択を「正当化」したいので
自分の選択が正しかったと思える要素を探す場合もあります。

・違和感を感じたけど正しいことを言ってるしな・・・
・実績があると言っていたしな・・・。

などと
自分の答えをいかに正しいか、
自分自身で自分を騙す行為に走ってしまうのです。

これだけは避けたい。

その他、
詐欺師やぼったくりにはこのような特徴があります。

(わかりやすいパターン)
・いいことばかり言う
・「損はさせません」これ共通言語のようです・・。
・「感謝・他人の為に」を頻繁に使う 
 (例)感謝感謝です! という文面は疑ってしまいます。


(わかりづらいパターン)
・何かの引用文が多い
 (引用元がすぐにわかるもの。
  引用するのであれば、
  この本を読んで書いてあったと伝えればOK)

・自分の体験談が無い
 (これがなければ全て嘘と思って良いです)

・実績があるを連呼
 (調べると一発屋だったり、一時的な場合があるので、
  必ず調べてください)

・事業がコロコロ変わる
 パターンとしてはご自身の事業以外のことで
 1年後に協業(ジョイント)をし始めます。

・SNSやブログ、メルマガが途中辞めになっている。
 (実際に見たのが、1ヶ月も続いていない状況です)

・得意なことは得意な人に任すを連呼
(はじめて間もないのに、
 SNS運営を他人に任すなど、自分で作業をしていない)

・信用の連呼



私自身も何かの引用が多かったりするので、
自分でも気付かぬうちに
嘘をついている可能性は大いにあります。


また、最近は「悪気のない詐欺師」も多く、
こうなると非常に厄介です。

カルトなどと同様で
「自分は正しいことをしている」
と思い込んでいます。

もしかすると演技かもしれませんが、

いずれにせよ、
最終的には音信不通になります。


ここまでお読みいただき
ありがとうございました。





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す