【ダイエット】食事摂取基準と吸収率【準備その3】

記事
ライフスタイル
食事をしている女性のイラスト.png
こんばんわ、ヴォイドです。
ダイエットの食事摂取基準と吸収率について語ります。
準備は、コレで最後です。

食事摂取基準について

「食事摂取基準」は、厚生労働省より、以下の目的の為に策定されています。
1.健康の保持、増進
2.高齢者の低栄養予防、フレイル予防
3.生活習慣病の発症予防、重症化予防
・ヴォイドメモその1
「フレイル」とは?
Fraity(虚弱)の日本語訳。
健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的・認知機能の低下が見られる状態の事。
Googleにも、そう書いてある。

食事摂取基準の計算

食事摂取基準①.png
URL貼付はできませんが、計算サイトがインターネット上に存在します。
「食事摂取基準 計算」
オッケー!Google!!
食事摂取基準②.png
「年齢」「性別」を入力しましょう。
私(ヴォイド)のデータですが、1日に必要な栄養素が、表示されています。
カロリーの詳細については、準備その2もご確認ください。

吸収率について

食道・胃・腸のイラスト(人体).png
消化器官には「吸収率」があります。
「吸収率」は、常に一定ではなく、健康・精神状態によっても左右されます。
「食べ合わせ」も大きく影響するので、注意しましょう。
・ヴォイドメモその2
「食べ合わせ」とは?
複数の食べ物を組み合わせて食べる事。また、その相性の良し悪し。
Googleにも、そう書いてある。


準備その3まとめ

地球のイラスト(惑星).png
地球の人口は、現在、76億人を超えています。
それぞれ、生まれも、育ちも、才能も、人間は、みんな違っています。
同じ行動をしても、同じ結果が得られるとは限りません。

ダイエットも同じです。
あくまでも数字は、ただの目安なので、ムキになり過ぎない様にしましょう。
ダイエットの本質は、健康に、毎日を過ごしていく事です。

なにか気になる事があれば、お気軽にご相談ください。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す