【年末年始】克服しました。

記事
コラム
あけましておめでとうございます。
さて、
煩悩とは、仏教において、人を苦しめ、悟りに至る道を妨げる心のことを指します。煩悩は1人につき、108種類あるとされ、煩悩を1文字で表すとされる108画の漢字があります。
この漢字は、「苦平悪意舌耳女子身鼻眼浄染」で構成される文字で1文字書くのに時間がかかりますが、興味ある方は調べて書いてみてはいかがでしょうか。
煩悩の数が108個ある理由は、六根(人間の五感や心のこと)があるためです。六根とは、耳・鼻・舌・身・意・眼のことで、それぞれに好・悪・平の三種があって3×6=18の煩悩となり、これが、また浄・染の二種に分かれ18×2=36の煩悩になり、さらに、過去、現在、未来の三つの時間が関わって、36×3=108となります132。
煩悩は人間にとって必要なものであり、悪いものではありません。欲求という言葉に言い換えることができ、人間が本来持っている「食べたい」「寝たい」「成長したい」といった気持ちです。こういった煩悩があるからこそ人間は発展してきたとも言えます

だそうでとりあえず煩悩の数108回腕立てをして克服しました。

幸先いいスタートです。

では。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す