『読書』という投資

記事
コラム
本には”気づき”がたくさんある。

ただし、震えるような文章や、霧が晴れるような気づきを得られる本に当たる確率は高くない。

年間100冊ペースで読んでたときも、「手元に置いておきたい」と思えた本は10冊未満だった。

この感覚をつかむと、「たった1行、たった1文でも自分の琴線に引っかかるものが見つかれば、本に使った数千円という投資は大成功」となる。

自分の視座が数ミリ高くなる感覚。成長ってこのスピードだよね。

トレンドを扱った本は、旬が過ぎると本自体の価値も下がる
一方、ものごとの本質を扱った本は、価格は下がってもその中身の価値が下がることはない

これが本の良いところ。

哲学系の本が時代を超えて愛読されるのが良い例かな。

月5,000円も本に投資すれば、メルカリでいくらでも自分に適した本が見つかる。フリマアプリは本当に優秀なプラットフォーム。

この5,000円を高いと思うか安いと思うか。5,000円も余裕が無い人もいるし、5,000円あるなら株やらを買うって人もいる。

そんな場合は図書館で無料で本を借りる、という手もある。

「自分を成長させるのにお金も時間もかけられない」という人には、読書という投資法は本当に「??」なんだろうな。

読書には向き不向きがあるから、何でも本から学べー!というわけではないけど、僕は読書は投資だと思ってる。

自分の中に「思考の余白」を作るには、本は最良のツールだよね。

「fire」なんて言って読書の時間やコストを削る方が、自分がめざす”豊かさ”から遠のいている気がする。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す