清水の舞台から飛び降りる

記事
コラム
旅行などで見たことある人が多い場所の一つではないでしょうか?
私も行きましたが、そんなに高くなかったと思うのは私だけでしょうか?

今ではユネスコ世界遺産に指定されていますよね。
少し今回は歴史関係も書いていこうかなと思います。

2627700.jpg

正式には音羽山清水寺(おんわさんきよみずでら)です。


「清水の舞台から飛び降りる」とは、思い切って大きな決断をすることの
たとえです。

その舞台から飛び降りるほど、必死の覚悟で実行するという意味。
多く値段の高い物を買うときや、値段を大きくまけるときなどに使われます。

清水寺には高い崖に張り出して作られた舞台があり、その崖から飛び降りると
所願成就のときに怪我をせずに済み、もしくは死んで成仏できるといわれ、
身を投げる者が絶えなかったと言います。

私の知る限りでは、身を投げる者はみな、生きていれば願いが叶うという、
ある種の願掛け行為にも似たことをしていました。上にも書いていますが、
分かりやすく書くとそういう意味です。

なので、そこまでの高さなのかな?と修学旅行のときに見ましたが、
今と昔では違うのかもしれないと感じたほど、高くないように見えたので、
きっと昔はもっと高さがあったのかもしれませんね。
飛び降りようとは思いませんでしたが。

そんな言葉ってある?って思うかもしれませんが、類義語があり、
「清水の舞台から後ろ飛び」と言う言葉もあります。怖いですね。

2627700.jpg

●まとめ

「清水の舞台から飛び降りる」とは、思い切って大きな決断をすることの
たとえです。

その舞台から飛び降りるほど、必死の覚悟で実行するという意味。
多く値段の高い物を買うときや、値段を大きくまけるときなどに使われます。

当時の雑学も入れてみましたが、どうでしょうか?
知っている方ももしかしたら多いかもしれませんね。


 (当時はそれぐらい大きな覚悟だったんですね)レンちゃんママでした。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す