★心電図検査は何のためにするの?(Ⅰ)

記事
コラム

fullsizeoutput_87c.jpeg
こんばんは。
本日もお疲れ様でした。

今日は心電図検査についてのお話です。
皆さんはこの検査を受けたことはありますか。
手と足に洗濯ばさみ挟んで、胸にひやっとする吸盤をくっつけると、「ピッピッ」ってなるやつです。

健康診断の時など受ける機会はよくあると思います。
「これって何を調べているんですか?」
よく受診者様から言われます。
私の場合、「心臓がリズムよく動いているかなどを調べているんですよー」
と答えているのですが、多分ちんぷんかんぷんになってはります。
説明下手です。ごめんなさい。
なので、この場をお借りして大雑把にですが説明します。
ご興味のある方は良ければお付き合いください。

●心電図でわかること
 ①「心臓のリズムを調べる」
 ②「心臓の筋肉のつき方が推測できる」
 ③「心筋梗塞や狭心症などの病気の判断に使用する」

の3本立てで書かせていただきます。
他にもいろいろわかるのですが、自己満の世界に突入して帰ってこれなくなりそうなのでこれくらいで。
また明日からの投稿で書くので、隙間があれば覗いてみてください。

ちなみに小学生の学校健診にもこの検査あります。
対象は新1年生さんです。
だいたいギャン泣きしてる子がいたり、「オレ怖くないもんねー」とか強がってる子がいます。癒され。
そういった子らの不安できるだけ取ったげて、キレイな波形を記録できた時はめちゃ気持ちいいです。これも自己満の世界ですが。

ぼちぼち春の健康診断のシーズンです。
体重が気になっている方、今のうちに標準体重に戻せるよう無理しない範囲でがんばです。

【おまけ】
標準体重の計算法(日本肥満学会)
 標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
 例:私の場合→1.71(m)×1.71(m)×22=64.3(kg)
 現在、私は58kgなのでちょい痩せ。ちょい太ってもOK?。

健康管理士一般指導員・文部科学省後援 健康管理士能力検定1級テキスト
 発行:日本医協学院、監修:NPO法人日本成人病予防協会

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す