若石式足もみの話

記事
コラム
けっこう自分は飽きっぽいのですが、足もみは続けてます。
忙しい時、疲れすぎている時などは、お休みしてるんですが、まぁ、ほぼ毎日やってますね~。

私のざっくりとした1日は・・・・6時起床・・・7:30~仕事・・・5時帰宅・・・6時ご飯・・・7:30~8時くらいにお風呂で、その後足もみします。

足もみする前には、足湯などでしっかりと足を温める必要があるんですね。
なのでお風呂の後にします。

お風呂の前にお湯を沸かしておきます。
足もみ後に飲む白湯です。これは500ml以上飲まないと効果がなくなるそうなので、しっかり飲みます!

お風呂に入ってる間に、お湯が適温、飲みやすい温度になってますので、テレビでドラマを見るか、報道番組を見るか、youtube見るかしながら、お白湯を飲みます。

足もみは、片足10分以上ということなのですが、テレビなんかを見ながらしてますので、、、20分くらいはかけてますかねぇ。
両足もみ、お白湯のみ・・・で一時間くらいですねー。

その後、トイレに行きたくなるので、ぼちぼちテレビとか見ながらおしっこ待ちして、歯を磨いて10時くらいにお布団に入ってちょっと本読んで寝る、というような感じです。

足もみは5年前くらいから続けてますね。
まず最初は、しばらく足もみを続けてると、真面目に痛いんです!
最初は足もみ棒が骨の奥まで入りそうなくらい柔らかかったものが、だんだん反発するようになってきて、めっちゃ痛い!足もみ棒でなぞるだけで精いっぱいくらいの痛さになってきます。

それは悪いところが、表面に現れてきた、という風にポジティブに受け止めましょう。

足もみ続けてると、その痛いところが・・・だんだんと皮が厚くなって・・・皮がむけてくるんですよね!
私も何枚も皮むけましたよ~。

最初に感じた変化は、「あ、腰の痛みが消えていく」でした。
私は生理前になると、腰がずしーんと重くなって、前屈をすると、腰の奥の方に引っかかるものを感じてたんですよね。
奥の方でミシミシ痛い・・・・みたいな?
腰の奥に重石でも入ってるんじゃないかーってような違和感です。

それが、すいーっとなくなっていったんです。足もみを始めて1か月くらいでその変化を感じてからは、「これは、すごい!」と体感しましたよ。

その後、ジーンズがきつくない?でした。
足もみをすることでリンパの流れがよくなったらしく、太ももが細くなったんでしょうねー。

あと、水虫が出来なくなる。プールなどに行ったり、温泉に行ったりすると、水虫ってうつるじゃないですか。だけど、足もみを始めてからは、水虫にはならなくなりましたよー。

最近の変化は、舌の厚みが薄くなったことですかね!
舌が腫れぼったい人は、水分の調節がよくないらしいですよ。
特に、舌の両側に歯形がついちゃってる人は、腎臓などの水分排出の機能がよくないらしいので、気を付けてあげてね!



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す