現役の精神保健福祉士が回答した「ベストアンサー」#2

記事
コラム
精神科病院で働く相談員のottohと申します。

某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。
その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。
回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。

今回は「鬱と内服」についてです。

【質問】
鬱があるけど薬を飲むことに抵抗があって病院へ行っても薬を出しましょうといわれるだけで鬱には薬を飲むしかないのかと思うけどそれでも飲むことに抵抗があります。
鬱を薬以外で治されたかたみえますか?
私の家族も鬱持ちだらけで薬を飲んでいましたが自殺未遂を繰り返すわ入院繰り返すわで良くなったところを見たことがありません。
最後は廃人のようになりました。

【回答】
確かに鬱の治療に薬は欠かせないというのは否めません。
ですが、内服に抵抗があるのも共感出来ます。誰だって、薬は飲みたくないですよね。風邪薬でさえ、飲みきらないのに。

薬以外の鬱の回復となると、検索すると認知行動療法やSSTが出てきます。催眠療法、みたいなのも出てきましたね。

それらを否定するつもりはありません。
人によっては効果があるものでしょうし、症状が改善するなら積極的に活用すべきです。

ただ、質問内容を拝見して気になったのが、果たして問題は鬱だけだろうか、という事です。

一言に「鬱」と言っても、統合失調症でも見られる症状です。本来、統合失調症の鬱状態に対する治療が必要なのに、鬱病に対する治療や薬物療法しか行っていなかったら、症状の改善は難しいでしょう。症状としては似ていても、根本が異なるのですから。

「薬を飲む」という事より「薬に対して納得した上で、飲む」事の方が大切です。
・内服しているのに、効いている感じがしない。
・副作用が辛い。
・果たしてこの薬を飲んでいていいんだろうか?
など、内服する上で疑問に思う事は多々あると思います。
それを、主治医の先生に聞いて、説明を求めてはいかがでしょう。
言われるがままで、内容に納得していない薬はやはり飲みたくないですよね。
聞いて、「口答えするんじゃない」「医師の言う事は絶対」という医師であれば、とっとと受診先を変えちゃいましょう。
そんな医療機関に通ったところで、症状が改善する見込みはありません。
今は、患者側が病院を選ぶ時代です。

薬を飲まない治療法を模索するのもひとつですが、内服することへの不安や抵抗感、家族を見てきての思いをちゃんと伝えるところから取り組んではいかがでしょうか。

【返信】
家庭があまり環境がよくなくて特に母親が弱い人だったので似てしまいました。
母親が学校から帰ったら自殺未遂してたり。
そんなんばかりでした。
父は亡くなったし兄も昔から迷惑ばかりかけられたので絶縁しました。
今は母親が亡くなるまではちゃんと生きていようと思ってますがしんどいですね。
漢方もあるよと言ってくださった先生がいたので漢方も考えています。
詳しくありがとうございます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す