穀物を丸ごと食べる♪

記事
ライフスタイル
お菓子を作るとき、ヘルシーを求めて
小麦粉じゃなく米粉使おうとか思います?

皆さん、米粉ならヘルシーで小麦粉は悪みたいに
考えているような氣がするんだけど、
どうでしょうか?

わたしはどっちもどっちだと思うんですよね。

粉にした時点で酸化が始まります。
酸化=老化です。

米粉も米のままで食べるなら特に問題は
ないのですが、米粉にすると酸化するのですから
「米粉、ヘルシー♡お菓子作りもじゃんじゃん
できる♡」って訳にはいかないんです。

とは言え、あまり厳密に考えていると
ストレスも溜まってきますけどね。

以前、保育園に体調不良で粉類が一切
食べられないようになった園児がいました。

お麩も小麦粉から作るからダメ。
ソバもうどんもダメ。
なかなか調理が難しいし、おやつの時いつも
おにぎりではかわいそう。

これはどうやって給食作ろうか…と悩みました。

幸い、マクロビオティックを勉強していたので
これがとても役立ちました。

マクロビオティックは丸ごと食べることを
推奨しているので、粉無しレシピも豊富。

写真のような道明寺粉を使って
おやつを作ったりしていました。

ドライフルーツとナッツも入れて
甘味を出します。
お砂糖は全く無しでもほんのりと
甘くて食べやすかったです。

これは園児に食べさせるわけじゃないので
日本酒漬けのドライフルーツです♡

もう少し、こじゃれた形に作れよって
話ですね。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す