野良カウンセラー

記事
コラム
ネットニュースのタイトルが目に入りました。
❝ なぜネット上に「野良カウンセラー」が跋扈(ばっこ)するのか――自称可能な肩書が生む、メンタルヘルスの危険性 ❞


興味が湧き読み進めると、国家資格を持っていないカウンセラーについての記事でした。
著者は大学教授です。


日本でのカウンセラーを名乗ることに対する緩さと危険性。
また、今後の厳しい規制を望む内容でした。


その内容におおむね賛同します。
私はこの教授に言うところの『野良』ではありますが^^
もっと厳しくし、アメリカのように保険適応したら良いのです。
カウンセリングに行く敷居を低くするために。
とても必要な事だと思います。


しかし、納得できぬ点も。
記事から抜粋します。
「いろいろな『野良カウンセラー』のプロフィールを見ると、『かつて私はうつ病で悩んで、このセラピーを受けてよくなりました』といった内容を書いていることが多い。やはり自分の中にコンプレックスやメンタルの問題があって、そこから今度は『先生』と呼ばれるような立場になって、自分のコンプレックスを癒やしたいっていう心理があるのだと思います。周りに『先生』と呼ばせて、自分の劣等感を癒やして、自尊心を守ろうとするんじゃないかと思いますね」

この文章がなかったら、ここで取り上げたりはしなかったと思います。


自分がかつて味わった苦しみから、相手の苦しみが分かる。
全く同じでなくとも、その辛さが深いことはわかる。
だからこそ、温もりを持って心を支えたい。
ココナラで知り合ったお悩み相談出品者の方々は、こんな志の人が多い。
強い覚悟と優しい思いを知りもせず…と腹が立ちました。


もちろん私も「先生」などと呼ばれたくて学び続けているのではありません。
ことわざにもあります。
先生と言われるほどの馬鹿でなし
先生という呼称は敬意を伴わない場合もある。先生と呼ばれて気分をよくするほど馬鹿ではないということ。また、先生と呼ばれていい気になっている者をあざけっていう言葉。

また自分のメンタル管理が出来るという確信が持てるようになったから、現在悩み相談を承っています。
決してカウンセラーの肩書で自分を支えているわけではありません。


せっかく日本の未来のために大切なことを掲げているのだから、このような偏見に満ちた内容を公の場に書くのは残念です。
心理学の専門家であるという教授には、人をもっと知って欲しい。
自分の考えをあてはめるのは、それこそカウンセラーには御法度。


いやー、なんだか偉そうなブログを書かせて頂きました^^


野良と言われようともそこは全く気にしません♪
全国の公認心理師に敬意を払い、我が獣道を進みます✨



ココナラはカウンセリングをするには難しい場所です。
料金が分単位、望まれることはアドバイスが主。
なので名前を「カウンセリングRoom ふわり」から、
悩み相談Room ふわり」に変更しました。
また変更するかもしれませんが(笑)
縛られず、偏らず、驕らず、在籍します^^



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す