メンタルを鍛えれば人生の「9割」思い通りにいく

記事
ライフスタイル
なぜそこまで言えるかといえば、
自分自身を振り返るとき、うまくいかない時ほどメンタルが不安定で浮き沈みが激しく、行動を起こしても結果をすぐに追い求めてしまい、なかなかお思い通りに進まなくてイライラしたり、落ち込んだりしていました。

そしてメンタルを鍛え始めてからというもの、モチベーションを維持できるように変化し始め、浮き沈みが少なくなり、些細な事で一喜一憂して落ち込んだり、イライラすることがなくなりました。

感情に振り回されることが減り、自分の意思で人生を思う通りに決定できるようになるというのがメンタルを鍛えることで得られるものです。

9割といった理由は人は誰しも自分ではどうしようもできない現実というものがあります。

不慮の事故、現在に至ってはコロナの影響で思うように外出ができなくなtたり、生まれながらにして障害を抱えていたり、あることがきっかけで障害を抱えるようになったり、さまざまなことがあります。

メンタルが弱い時はそのことが原因でどうしたらいいのかわからないと嘆いたり、恨んだり、悲劇のヒロインのように悲しんだりします。

メンタルが鍛えられているとそんな状況でも冷静さを保つことができ、その後の対策を考えられる余裕を持てます。

そうなってくると「仕事」面では頼りになるリーダーとしてだったり。
「人間関係」面では良好な関係性を保てたり、信頼を寄せられるようになったりします。

「仕事」がうまくいくようになれば自然と「お金や経済面」が安定し出します。

メンタルを鍛えることが徐々にあなたの人生を思う通りにできるようにしてくれる「頼れる力」に変わっていきます。

ですからメンタルを鍛えることの意味を今一度お伝えしていきたいとそう思っています。

目次

・メンタルを向上させるものは大きく分けて2つ
・継続することが大事
・まとめ




メンタルを向上させるものは大きく分けて2つ



「自己肯定感」と「問題解決能力」の2つです。

自己肯定感とは
自らのあり方を積極的に評価できる感情。
自らの価値や存在理由を肯定できる感情などを意味します。

自己肯定感を高めるには
「自己効力感」
「自己重要感」
「自己受容感」
「自己決定感」
「自己信頼感」
の5つで現せます。

そして「問題解決能力」を高めることで
「自己効力感」や「自己重要感」「自己信頼感」を高められます。

「自己受容感」とは
今のありのままの自分を受け入れて自分を肯定することです。
失敗や弱みや欠点など人にはいくらでもありますが、
反対に成功や強みや利点などもそれと同じかそれ以上に持ち合わせています。


なぜかメンタルが弱い時ほどネガティブなほうを見るようになります。
そしてそれを視る自分が嫌になるという負のスパイラルを招きます。
ここはじっくりと説明させていただきたいのでここでは割愛します。

「問題解決能力」が重要なのは
日々、何事も問題がなければ安定した状況でメンタルが弱かろうが強かろうがさして問題にはなりません。
ですが日々「問題」は降り積ります。
待っていても解決してくれる人はあまりにも少ないです。
「自分でなんとかしていく」と決めた時からようやく「問題」は解決されていくようになります。
「問題」を解決していくと問題がなくなります。
そしてそこにある感情は「達成感」や「満足感」に変化します。

「問題解決能力」の向上は「知っていることを増やす」ことで必然的に上がっていきます。
但しただ知っているだけでは解決する能力は身につきません。
四足演算も知っているだけでは問題を解けませんよね?

問題と向き合ってどの方程式に当て嵌めればいいのか考え、その方程式を用いいて解くから「問題」を解けるようになるわけです。

メンタル面も同様です。
「知っていること」を増やして
それをどうしたらいいのか考えて自分に置き換える。
ということをしていくことで漸く問題が解決していくわけです。
ですがメンタル面は「知っていること」を増やすだけでも効果があるのが特徴です。
ここが面白いところです。

言い換えれば
メンタルが弱い状態とは「モザイク」がかかった動画をずっと見るようなもの。
泣いたり悲しんだり、怒ったり、喜んだり感情は溢れるけどモザイクは取れません。
解像度を上げたり、モザイクを取り払う作業をして初めてメンタルがわかるようになっていきます。

ピントを合わせる作業が必要ということです。

現代は「心理学」の分野が広く研究され、一般的に知られるようになりました。
心理学を用いて「仕事」に流用したり、「人間関係」に応用したり、様々な使われ方をしていますが、それはほんの一部分です。

結論をいうと
「知っていることを増やして」「自己肯定感」を高めましょう。
問題解決能力はまず問題を知らないと始まらないということです。

継続することが大事

何事もそうですが継続することが大事です。
メンタル面は日々うつろいます。
感情に左右されますし、体調にも左右されるものです。

健康は日々の状態を気を配ることです。
食べ物、飲み物、睡眠、運動。
最近はそれに加えて
手洗い、うがい、三密を守るなんてものもあります。

メンタルは感情に目を向けることから始まります。
今の自分はどんな感情を抱いているのか。
今の自分はどんな気持ちになったのか。
観察して初めて精神状態が安定し出します。

泣いた後スッキリしていたり、
怒った後のちょっとした高揚感も精神的には安定した状態と言えます。

感情を感じ取ると脳が錯覚を起こして余裕を作り出します。
余裕ができることで心の器が広がるのです。

メンタルが弱いとこの余裕が怖く感じてしまうので元に戻ろうとします。
それで「不協和認知バイアス」が働き、おかしい。おかしい。
こんなはずじゃない。と変な思考がぐるぐると回り出してメンタルが脆くなります。

もろくなれば元に戻すというより崩壊に近いですね。
ガラスや陶器は一度焼きが入って固くなっていますからもろくなったら崩れ去ります。

メンタルはそうではないでないので簡単に崩壊は起こしません。
あなたを支えてくれる人が必ず一人います。
それがあなた自身です。
あなたの中の理性の塊が支えてくれます。


理性は「知識」の多さで育まれる大きな要因です。
理性は「経験」から色々なものを吸収したものでできていたりもします。
理性は「倫理観」や「価値観」なんてものからもできています。


メンタルの向上が楽しくなってきませんか?

感情に目を向けてみることは意識しないとできません。
これを「継続」していきましょうというお話です。

「知識」や「経験」を増やすことで「心」や「メンタル」が広がっていきます。
本来は楽しいはずですがそれに「蓋」をしたり「暗幕」をかけてしまうから
「つまらない」「楽しくない」となっていやになってしまいます。

「感情」を出したらダメだなんていまどきもう流行りません。
「感情」をどう表現していくかに目を向けてください。
「相手」に受け入れられるように伝えたら
共感をしてもらえますし、伝える技術が増えていきます。

ゲームの世界ではアンドロイドに感情があるのか。
人権はあるのか。というテーマを取り扱ったものができるほど
私たちは「感情」に生きています。

まとめ

メンタルを鍛えるには大きく分けて2つ
自己肯定感の向上と
問題解決能力の向上を行うことです。

私たち人間は「感情」に支配されています。
感情を知ることでメンタル(精神性)が安定します。

継続して観察していくことが大事ですよ。
というお話をさせていただきました。

「知識」や「経験」を増やしてできるものは世界の広がりです。
あなたの世界が広がるというとっても曖昧な表現になってしまっていますがその広がりを止める行為は「感情」に蓋をし、幕を閉じることと同義になります。
「つまらない」「退屈だ」「何をしても面白くない」なんて「感情」が出ている時は「感情」に蓋をしているからですよ。

私と一緒にメンタルを鍛えていきませんか?
以上曉羅でした。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す