ココナラ:開始3ヵ月でゴールドランクを獲得した方法③ こだわりのサービス出品方法 前編

記事
ビジネス・マーケティング
※2022年8月1日更新

こんにちは。SAPOTEです。

ココナラでサービスを提供しております。

初めは提案をしても
仕事を取ることができず、
毎日提案文を書くだけで、
消耗しておりました。

ですが、
試行錯誤して細かいところに
気を遣うようにしたところ、
少しずつですが
仕事がもらえるようになりました。

第一弾では、私の
「アカウント名」
「アイコン」
「ヘッダー画像」の
こだわりについてご説明しました。


第二弾では、提案する方法を変えたことで、受注できるようになった話をお伝えしました。


ココナラをはじめたばかりで、
何をしていいかわからない方は、
こちらを読んで
参考にしていただけたら幸いです。



今回は第三弾として、

『自分のサービスを購入してもらう方法をお伝えしていきます』

結論、
提案するのと同じぐらい工夫が必要です。

わたし自身、実際にココナラを登録して、
早々にサービスを出品したのですが、
全く「いいね」が付かず
相談のコメントもありませんでした。

ちなみに最初に出品したサービスは、
「写真加工、修正承ります」
というものでした。

今回はこのサービスを、
どのように売っていったのか
説明していきます。



少しでも売れるようなお手伝いができれば幸いです。

【はじめに】

サービスを購入してもらうためには、
当然知ってもらわないといけません。

影響力のある人でしたら、
外部のSNSやブログから
流すこともできますが、
私はそんな影響力もないため、
相当ココナラ内では試行錯誤しました。

ココナラには
サービスの分析ツールがあり、
毎日の閲覧数販売数
確認できるようになっております。

私の場合サービス開始から何日も、
閲覧数「ゼロ」の日が続きました。
23883970_m (1).jpg

誰にも見られていないって
結構辛いものですよね。

ですが、
最近ではここまで
見ていただけるようになりました↓

※このデータは直近の
3ヵ月前までした見れない為、
今現在このブログを書いている日から
さかのぼった3ヵ月のデータになります

スクリーンショット 2021-05-30 212343.png
こんな感じです。

・直近3ヵ月の閲覧数は587回
・お気に入りに追加していただいた数は35件
・販売数は10件

となっております

実際は他のサービスも展開しているため、
合わせるもっと多くなります。

今回は、
私が最初に出品した
「写真加工、修正承ります」
というサービスにしぼって説明いたします。


【自分の商品を決める】

まずは自分の商品を
決めなくては話になりません。

何を出品したらいいかは、
各々で考えてみてください。

まずは、
これなら提供できそうだなというものを、
リストアップしてみることです。

■イラストが描ける
➡プロフィール画像で
使える似顔絵を描きます

■人からいい声だと言われる
➡動画のナレーション承ります

■普段からブログを書いている
➡ライティング承ります

■動画の編集技術がある
➡動画編集承ります

■聞き上手だと言われる
➡どんなことでも相談相手になります

みたいな感じで、
探せば必ずひとつぐらいは
得意なことがあると思います。


【低評価を回避せよ】

サービスを販売するにあたり、
やはり自分が得意なことで、
確実に提供できるものがいいと思います。

この
「確実に」
というところがポイントです。

それは、
仮に自信がないものを提供して、
お客様に満足いただけなかった場合、
低評価がついてしまう
可能性があるからです。

この実績があまりない内の
低評価はかなり致命的なので、
注意しなくてはいけません。

想像してみてください。

あなたが仕事を依頼しようと思ったときに、
実績の数が同じ人が2人いました。
24366102_m.jpg

片方は評価が満点☆5です。
その一方で片方の評価は☆1です。

その評価のコメント欄には、
■想像した出来と全然違った
■期待外れもいいところ
などと書かれていたとします。

あなたが依頼者だったら
絶対に頼みたくないですよね。


これがもし自分の身に降りかかったら
と思うとゾッとしますね、、、、


なので初心者の内は
評価は特に気にした方がいいのです。

なぜ「初心者の内は」かというと、
評価の数が1件で
5の人が次の依頼で
評価が☆1だった場合、
総合評価は☆2.5になってしまいます。

かたや評価の数が100件で☆5の人は、
仮にたまたま☆1
ついてしまった場合でも、
総合評価にはさほど
影響はないというわけです。

2.5という総合評価は、
かなりのペナルティ
抱えていると思っていいでしょう。

なので確実に
満足していただけるものを提供する
ように心がけてください。

【説明文を完成させよう】

これは私が実際に
出品しているサービスの説明文です。

スクリーンショット 2021-05-31 093447.png

スクリーンショット 2021-05-31 093653.png


ひとつづつご説明していきますね☆

【文面の開始部分】↓
サービス内容.png



初めにこの
サービス内容がいつ更新されたもの
なのかを記載しました。

これにより、最新の内容と
理解していただくと同時に、
サービス販売に対しての
誠実さが伝わると思います。

人は最新の情報を好み、
安心感を覚えるといいます。

次に何者かがわかるように、
簡単に自己紹介をいたしました。

プロフィール欄がしっかりしていれば、
ここは簡単でいいと思います。

最後に、
仕事に対する意識を伝えております。

やはり人は自信がある人に
お願いしたいですからね。

NGなのは、

「初心者ですが」
「まだ実績はありませんが」
「経験が浅いですが」

といったマイナスの感情を
与えてしまう文言は、
やめておいた方がいいと思います。

当然嘘はいけないので、
聞かれたら答える感じでいいと思います。

人は自信がない人には
お願いしたくありません。

※過剰な表現は反対にうさんくさく
思われるので気を付けましょう!


【サービス内容の説明】↓
スクリーンショット 2021-05-31 092242.png

お客が見たときに
「自分の悩みを解決してもらえるのか」
が、見やすくわかりやすい様に
箇条書きにしました。

色付きの絵文字を使うことで、
よりメリハリがついて
見やすくなったと思います。

具体的に、
自分が売りにする部分を
明確に提示することが大切です。

【料金プラン】

スクリーンショット 2021-05-31 092319.png

料金について詳しく書いておくと
イメージしやすく安心感をもたれます。

出品するサービスによって、
料金設定は異なるので、
自分のサービスが複雑な場合は、
細かく視覚的にわかるように
まとめるといいと思います。

NGなのは、
漠然と○○円~といった感じでしょうか。


【納期を記載する】

スクリーンショット 2021-05-31 092354.png
納期に関しても
明確に記載しておきましょう。

早いに越したことはありませんが、
後々自分の首を絞めてしまうような、
無理な納期を設定するのは
やめておきましょう。

お客様は納期が早いことより、
しっかりと納品してくれることを
望みます。

なので、
急いで雑な対応にならないように、
余裕を持たせた納期にしましょう。

【注意事項を事前に伝える】

スクリーンショット 2021-05-31 092452.png

事前に伝えておきたいことを
記載しましょう。

私のサービスの場合は、
よっぽどのことがない限り
対応できるので、
最低限の違法行為と
プライバシーの部分だけ記載しました。

サービスの内容によっては、
お客様へのお願いが
異なると思いますので、
各自で事前に伝えておくことを
オススメします。

事前にお断りすることで、
無駄なやりとりがなくなります☆



【まとめ】


今回はサービスの出品する際の
説明文の書き方をお伝えしました。

説明が短文で
情報量が少ないサービスより、
詳しく記載されているサービスの方が、
依頼する側の気持ちとしたら安心です。

※実際仕事でお願いすることも
あるので間違いないです。

ただ文章が長ければ
いいわけでもないので、
見やすく、わかりやすい
説明文をこころ掛けましょう!

Webデザイン業界では
「ファーストビュー」
を意識しろ!

といった言葉があり、
訪問者が最初に目に
飛び込んだ際の直感を勝ち取れ、
24390320_m.jpg

という意味です。

ホームページは、
パッと見の印象が良ければ、
そのままスクロールして
見てもらえますが、
見た目がイマイチだったり、
見づらかったりすると
訪問者はすぐに離脱してしまいます。

これは、
ココナラのサービスにも
言えることですので、
是非覚えておいて損はないです。

パッと見の見やすさを意識しましょう!

さいごまで読んでいただきありがとうございました。

今回は、
私が実際にサービスを出品する際に
気を付けていることをお伝えしました。

次回の後編では、
サービスのアイキャッチ画像(看板となる画像)
の作り方をお伝えいたします。

よかったら「いいね♡」または「フォロー」お願いします。

ではでは
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す