4 嫁姑克服への鍵!その1:アンカリング

記事
学び
【思いの詰まった「みかてら」とは?】 

セルフアップコーチ*の天砂美佳です。義両親との同居7300日を超え、コーチングや心理学、セラピー、カウンセリングを学んで嫁姑を克服した自分の経験を振り返り、「嫁塾」を始めることにしました!
☆嫁姑克服とは☆
私が同居を始めたころ目指していた目標を達成したことを指します!
・家族の絆があり
・夫と夫婦信頼しあい
・子供たちを理解し
・両親、義両親を理解し
・家族に理解され起業する
今、この5項目すべて達成して、起業しビジネスを少しずつ大きく広げていこうとしています。

ワタクシ美佳が「寺子屋」のような、先生と生徒がひざを突き合わせて、自由に話ができたり、自由に研究し、自由に討論出来るような、そんなイメージのこじんまりしたスクールが出来たら素敵だな、と思っていたことをWEBで形にしていきたいと思って、「美佳の寺子屋スクール」略して「みかてら」をスタートします。

よくいる「おせっかいなおばちゃん」がちょっと経験があるから「それはこうしたほうがいいんじゃない?」とか「それはこうするといいよ」みたいな世話焼きアドバイスのような感じ(笑)

なので、一度伝えてみたけど、やっぱり違うかも、と思ったらじゃんじゃん内容も変えて、公開しながらブラッシュアップしていく!

そんなWEBスクールです。スタートするけど、必要に応じて常に変化してよいものを追い求めたいです。
ご承知おきくださいませ!

【心理学の手法をちょっと体感♪】

「嫁塾」恒例の質問タ~イム! 

嫌になった時、どうしてますか?

同居していると、勿論よいこともあるし、嫌なこともあるし、悲喜こもごもですよね~。私も一喜一憂していたし、本気で
「この家には鬼が棲んでいる!」

と思ってましたワ~。 こんなやつ↓↓
おに.jpg

勿論いいときはいいのですよ。我が家は双子なので、義父と義母の手を借りて、夕飯の支度のあたり、夕方になってくると子供ってぐずるじゃないですか。その時、義父と義母がそれぞれ一人ずつおんぶして近所をお散歩してくれたので、私は食事の準備に集中出来てました。
あ、思い出すといい事あるな~(笑)
そして、いいことってなかなか思い出さないで、嫌なことばかり沢山思い出しますね~。
そういう時って、どうしてますか?
私がよくやっていた方法♪(コーチング、心理学を学ぶ前!)
〇いつまでもいつまでも反芻する
⇒私これやってました~心理学的にみてもダメみたいデス~♪
〇忘れる!
〇紙に書いて破り捨てる
〇腹が立った時ようにぼろ布(使い古しタオル)を用意して、切り裂く
いろいろな方法を試してみましたが、まあ、私の「しつこい」性格だと簡単に忘れられないのですよ。私がしでかしたことに対しても、義母に
「このことは一生忘れないから」
といわれて、
「その言葉そっくり返しま~す!」
と思ってました~!
でも、きっと義母は「一生忘れないから」と言ったことすべて忘れていると思う(きっぱり)

【NLPとは?】

私が学んでいるNLP(Neuro Linguistic Programming)という心理学は、心理学としては比較的新しく1970年代に3人の天才と言われる結果を出している人たちを2人の学者が徹底的に調査して出来上がった「脳の取扱説明書」と言われるこの心理学です。 
NLPについては本や漫画も沢山でているので、アマゾンやブックオフなので見てみてくださいね~♪ただ、本を読むだけだとちょっとわかりにくいのも実情です。
色々な人が色々な説明を加えたり、いろいろな場面で使う方法を教えてくれたりします。NLPのすごいところは、学問としても成り立つくらい、脳の解説をしているですが、それだけでなく、実際の生活の中で即使えることです。
私は、このNLPを学んで、「生活の中で即使える!」と思って希望的に感じました。だって、これをその通りに使えば、「自分の気持ちが即座に変わる」という方法が1つだけではなく、複数あるので、あれもこれも、取り交ぜても使えるのです。
なので、この「嫁塾」10回コースでは3つのNLPのスキルについてお伝えしようと思っています。
でも、3つあったら、困った時に色々使えそうじゃないですか?
あと、「この方法は自分には合わないな~」ということであれば、全然使わなくてよいし、他の方法を試してみればよいと思います。他の方法がしっくりいくならそっちを使えばいいし、だから、スマホアプリみたいな感じですね。
同じ機能のアプリなんだけど、使い勝手がちょっと違う、みたいな感覚がわたしにはありますね~。
でも、そのアプリが色々あるから選べるってちょっと良くないですか?
難しい説明はこのくらいで~♪
使い方説明に行っちゃいましょう~♪
かなり砕けた説明ですので、後から見て説明方法が不適格だと思ったらじゃんじゃん修正を入れますので、ご承知おきくださいね^^

【アンカリングとは?】

まずはNLPの手法としてわかりやすい「アンカリング」を取り上げます^^♪ 
アンカリングというのは英語のAnchoringから来ています。Anchorというのは「錨(いかり」と訳されていますが、船が動かないように、海底に特殊な錨という形をしたおもりを下ろしておきます。こうすることで、相当の高波や台風でない限りは波で船が動いてしまうということがないそうです。
実際の錨は鉄製で大きいですよね。船の大きさにもよりますが、巨大な客船やタンカーなどを停泊させるときに使う錨は巨大になりますよね。
さて、そのアンカリング、何かといいますと、「記憶装置」みたいなものだと思ってください。何かに記憶をとどめておくものという意味で船が波間で動かないようにするアンカーに紐づけてあるんですね。
例えばどんなアンカリングがあるかわかりやすくするためにいくつか例をあげますね!

野球選手の入場曲!(音楽)
これはそれぞれの曲がかかるとその野球選手を思い出すようにしている、つまり曲に選手がアンカーされているというワケ。
これが会場を沸かせるといううわけですね。選手側にとっても元気が出る源泉みたいな役目がありますしね。
語呂合わせ!(言葉)
言葉に別なものを記憶させて記憶を定着しやすくする。
スキップをする(体の動き) 
スキップをしながら落ち込むことができない。それはスキップの上下する動きに「ワクワクする」ような上昇する感情が紐づけられているから。何度もジャンプするような上下運動は気分が上昇するような感情と紐づいているのだそうです。トランポリンや縄跳びも良いそうですよ。
アンカリングというのは、一つのものと、別のもの(記憶や感情など)を紐づけることによって、アンカリングされたものを見ると記憶や感情がよみがえるようになってしまう習性を、うまくつかっちゃおう~!という考え方だと思ってください。

【アンカリングの使い方、その1♪】

同居嫁に贈る「アンカリング」の使い方講座です♪簡単で、誰にでもできますよ! 
嫌なことが多かったり、人が多くイライラすることが多かったりする同居嫁ですよね~♪
良いときはあまり問題ないです。だって、楽しいもの♥
嫌なことがあった時、悩んだ時、困ったことがあった時、どうにもならない状況になった時、などどちらかというと苦境に立ったときって、その問題が解決するには時間がかかるかもしれない💦だけど、この「嫌な感情」からいち早く離れたい!って思いませんか?
ネガティブな感情から一旦離れるだけで、楽になります。そういう時、頼りになるのが「アンカリング」です。
まず、お手軽なのが、「音楽」です。もうすでに、結婚するくらいまでには沢山の音楽を聞いて、あなたの好きな音楽のジャンルってあると思います。その好きなジャンルの曲で「これは元気になる!」という曲を厳選しておきます。
そして、先ほどの苦境!という時に、その曲を聞いてみましょう。好きな曲を、聞いてウキウキワクワクした気持ちが少しでも戻ってきたらシメタモノ!
何度も聞いて、その過去に味わった気持ちを思い出し、味わってみましょう^^♪ 音楽はその時の感情に瞬時に引き戻してくれると言われています。「元気ソング」といいますかね~♪
お手軽インスタント♪
じゃないですか?
ちなみにワタクシ美佳の「元気ソング」は、松任谷由美さんのアルバム「NO SIDE」収録の「シャングリラを目指せ」という歌です。機会があったら聞いてみてくださいね。

【アンカリングの使い方、その2♪】

同居嫁に贈る「アンカリング」の使い方講座です♪簡単で、誰にでもできますが、ちょっとコツがあるかも。 

体を動かせる状況で、お手軽なのが、スキップ。スキップをしながら、落ち込むってできますか?スキップをするときってだいたい「嬉しい~♪」という時ですよね。 
そうすると、「嬉しい時」に「スキップ」する。つまり「嬉しい時」と「スキップ」が紐ついている。そうすると、面白いことに、スキップという動作に「嬉しい」という感情がくっついていくのです。
だから、みんなスキップしながら落ち込めないのです(笑)本当でしょ?
そしてスキップに紐ついている「良い感情」を逆に使います。つまり、楽しくないとき、落ち込んだ時、苦境に立った時、あえて「スキップ」をします。そして最初は「嬉しい」ということを思い出さないと思いますが、スキップをし続けてみると、体が「嬉しい」感情を思い出して来てしまうんですね~。
スキップ、使えそうですか?
そのひとによって「すぐ」が5メートルスキップなのか、100メートルスキップなのかは違うかもしれませんね。

同様に考えて「上を向く、手を上げる、」というのもいいようです。上を向いて、落ち込んでいる人がいない、だいたい上を向くときって「嬉しい」とか「良かった」とかそういう時ですものね。体が覚えています。手を上げる動作も同じです。 
私も、落ち込んだ時、ちょっと顔を上にあげただけ、また両手を伸ばして上へ~とやって伸びをしたりしてみるだけでも気持ちが変わったりしますね~。 同居嫁の場合、自由な動作、想定外の動作をすると、義母のバッシングに遭ったりしますからね。トイレに入って、手を上にあげて、上を向いて伸び~、だけでもやってみて!
こんな風にね!↓↓
のび.jpg

【アンカリングの使い方、その3♪】
体の部位に感情の記憶をとどめて、必要な時に感情を思い出す技♪
これは、先ほどの既に大抵の人にインプットされている「感情」を体の動かし方によってあぶりだすというか、急速に思い出させる方法ですが、今回は「よい感情」を体に故意にインプットして、いつでもその感情をよみがえらせる方法。
例えば、私がやるのが、右手で左手の手首をにぎる
この動作に「嬉しい」時の感情を組み合わせておくのです。そうしたら、いつでも左手の手首を右手で握った時、その感情が思い出されます。
この、「右手で左手首を握る動作」に「嬉しい時」の感情を結び付けるにはちょっとコツがあります。できれば慣れている人と一緒にやるといいのですが、注意点が幾つかあります。
ステップ1:記憶させる体の部位は簡単に触れてしまうところだと勝手にその感情が発動してしまう場合があります。簡単に触れられない体の部位が良いと言われています。 両手首を反対の手で握るのは「あえてする動作」なので良いと思います。
ステップ2:アンカリングさせる感情は、今までに最高の楽しかった時、嬉しかった時、これ以上の思い出はない、というようなときの感情を思い出し、声に出しその時を明確にイメージして紐づける。
ステップ3:体の部位を決めて、「動作」を決めて、最高の感情を思いだして、声に出し「動作」に紐づけ!そして、その「動作」をしたら「感情」が思い出すか確認!
この注意点を守れれば、自分の好きなところに好きな感情を当てはめ、まるで、「自動販売機でお金を入れてボタンを押すと好きなドリンクを手に入れる」がごとくに、その感情を思い出すことができるわけです。
面白くないですか?その感情がぱっとよみがえるんですよ!
嫌な時に使えたら、その嫌な感情が一時的に「最高!」の感情に変わるんだからすごいことですよね~。早く知っていたら良かったですよ~♪

私の経験やコーチングのクライアント様とのやり取りの中でお伝え出来る事があると思っています。実際にコーチングだといろいろお話ししないと💦と思ったりしていませんか?こちらは文字だけでのやり取りで完結できるようにしました^^♪
良かったら見てみて下さいね♪

【嫁姑特化♪】



【恋愛と嫁姑♪】





【今日のまとめ】

「嫌になった時、どうしていますか?」
という質問を最初にしましたが、良い時より、嫌なことがあることの方が、よく覚えているし、人によってはその出来事を何度も思い出し、自分をより苦しめることがあります。
感情は、思考とは違うメカニズムでできていて、感じるものです。そして、その感情に浸ろうと思えば、浸っていられるし、変えようと思えば変えられるものです。それなら、嫌な感情は良い感情に変えた方が良くないですか?
そして、瞬時に感情を変える方法は存在します。その一つがアンカリング
こんな方法があります!
〇音楽がきけるなら、音楽に紐づいている感情を再現する。
〇スペースがあればスキップをすることで、「スキップをするときに感じる感情」を再現する。
〇スペースがなくても両手をあげて、上を向いて伸びをするだけで、即座に再現する。

私の今日の質問の答えは「アンカリング」を使って、瞬時に感情をかえてみることで、嫌な気持ちを引きずらないでいられる!人生明るく行きましょうね~♪

*セルフアップコーチについて補足説明させてください♥
コーチについて:コーチというのは、もともとcoachという英語から来ています。coachという英語は駅馬車に象徴されるように、「同じところを繰り返し通る」というような意味があります。バッグのブランドの名前にもなっていますね。
そしてスポーツのアスリートたちがコーチをつけるのは、望む姿に導いてもらう、繰り返しの反復練習を指示するようなイメージがありますよね。現在の日本では私のような精神面のコーチをするいわゆるメンタルコーチは浸透しつつあるところですが、コーチがクライアント様とセッションする「コーチング」でクライアント様のなりたい姿を明快にイメージし、そこまで伴走して導いていく、そんな活動をさせていただいています。
私は、コーチングのセッションで、クライアント様が「なりたい姿」をはっきりイメージし、今のご自分からそのなりたい姿に変化し成長することをお手伝いする「セルフアップコーチ」と名乗っています♪
私がコーチングに出会った経緯はこちら↓↓に詳しく書いてあります!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す