精神障害を持つ人と関わるために必要なこと

記事
ライフスタイル
ソーシャル・インクルージョン(社会的包括)の考えが実践されるにつれて、障害を持つ人と一緒に住んでいくというのが、広まってきています。

ただ、その中には、壁もあったりするので、今回は、東京大学病院が調査をした「東京都で、精神障害のある人と関わるために、何が必要と考えられているか」のことを書いていきます。

この調査は、東京都に住んでいる人に、精神障害を持つ人と関わるためにどのようなことが必要かを聞いているので、関わる人たちが何を考えているのかになります。

その中で、重要なことついて言われたのが「精神障害の知識と理解を深めること」、「コミュニケーションの取り方を知ること」、「差別意識をなくすこと」、「地域参加」、「関わる機会」などが挙げられています。

そのため、今後は、これらの課題の克服が必要になってくることが言われています。

一応、精神福祉の国家資格を持っているので、書いていくのですが。
精神疾患に関しては、医師ではない知識不足の人が色々な話をすることもありますし、先日にも書いた疾患ではないという考え方もあります。

ただ、例えば、内科で、発熱した時のことを昔は、気が弱いからそうなったとか心が弱いからそうなったというような言われ方をしていた時代のことを着たことがあります。

昔はわからなかったマラリアという病気が解明されていったりと、研究、臨床の中で解明されて行っているのは事実です。

そのため、僕自身も精神障害のことを知っていくこと、コミュニケーションは、1つの重要なことではないかと考えています。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す