お世話になっております。「KMT総合電子書籍出版社 いもざむらい-imozamurai」です。(時折現れる、関西弁が苦手な方は、そっと閉じてください)
さて、第4回目の記事は、『ココナラお悩み相談室』以外に寄せられる質問をご紹介しちゃおうかと思います。
(※記事の内容は、事前に相談者様に掲載する旨お伝えしています。)
■-記事のテーマ(お悩み相談 原文ママ)
──私の彼氏が友人との共同起業を計画しており、そのために現在の仕事を辞めると言っています。
彼が28歳で私が21歳なのですが、彼のこの決断にはかなりの不安を感じています。まだ起業の具体的な計画もない状態での現職辞職は、私にとって大きなリスクと感じています。
もし副業として考えるなら理解できますが、本業とするならば成功するかどうかわからないこの状況が不安を増大させています。加えて、私は現在学生であり、彼には卒業後に彼のところへ来るよう求められています。
しかし、私は都心で働き、自分のスキルを磨くという夢を追い求めており、今の段階で田舎に移ることは考えられません。
これは私が我儘すぎるのでしょうか?
どう対応すべきなのかアドバイスがほしいです。また、起業を宣言されたパートナーを持つ、あるいは過去に持ったことのある人々は、その時どのように反応しましたか?私にその経験を教えていただけますか?
うぅ〜ん。相当お悩みなメッセージありがとうございます。
起業に関する悩みですね。我々も、当初起業した時のことを思い出してしまい、色々考えさせられる質問です。
わかりました。ココからは、こちらの人柄が出るかもしれませんが、
地元・関西弁を混ぜながら
せやなぁ。難しいねぇ。てな感じで、私が答えてみます。もちろん、本当の相談の場に、正解なんてないですが、、、
まずは、こんな考えもあるんやって感じで読んでみてほしいですね。
■-回答(KMT出版 編集者:どんべい)
結論からですが、数点あります。
・将来への不安や、仕事やキャリアに対する価値観の違いは、後に大きなすれ違いになる。
・あなたの考えは、ワガママではなく、正常な感覚。
・起業時に、大事な人を巻き込まないという答えが大多数。(巻き込まれたくないという方も多くいる)
と言う、答えとなりました。
また、違う記事にもしますが、友達同士の起業は、
本当に大変です。
これは、『KMT NETWORK』を友達同士で立ち上げた我々だからこそわかることです。
結果的に、友達からさらに強固な関係になりましたが、、、(離れていった友達もいます)
あなたの彼氏の起業に対する、覚悟や気持ちはどれほどあるのでしょうか?
ここらあたりも、違う記事にしますね。
と、話を戻します。
先ほど出した結論に対する、細かい解答を添えますので、
一緒に見ていきましょう。
──将来への不安や、仕事やキャリアに対する価値観の違いは、後に大きなすれ違いになる。
▶︎彼氏の起業の意志に対する理解と支援ができますか?
あなたが彼氏の起業を応援できないと感じることは、全く正当な感情です。起業は大きなリスクを伴うのは事実で、安定した生活を望むあなたの感情や人生設計と合致しないかもしれません。
彼のこの決断については、深く話し合うことをお勧めします。彼のビジョン、計画、そしてそれがもし失敗した場合のプランBについて詳しく聞くことで、あなたの不安が和らぐかもしれません。
──あなたの考えは、ワガママではなく、正常な感覚。
▶︎彼氏への協力の形と程度を明確化しておく
あなたは学生であり、都市部で働くという自身の夢を追い求めていますよね?
それは全く我儘ではなく、自身のキャリアと生活設計に対する正当な考え方です。
彼氏の起業に協力することが、あなた自身の夢や目標を犠牲にする形になるならば、それは避けるべきです。彼の起業をサポートする形は、必ずしもあなたが彼と一緒に田舎に移るという形に限定されません。
──起業時に、大事な人を巻き込まないという答えが大多数。(巻き込まれたくないという方も多くいる)
▶︎結果としての選択
彼氏の決断により、あなたが選ばなければならないこととして
・彼と一緒にいること
・自身の夢を追い求めること
どちらを優先するかはあなた自身が決めることです。
それぞれの選択には一長一短がありますが、最終的にはあなた自身の幸せが最優先であるべきだと考えます。
──起業を宣言されたパートナーを持つ、あるいは過去に持ったことのある人々は、その時どのように反応しましたか?
▶︎経験者からの助言
起業を宣言したパートナーに対する反応は個々の状況や感情、パートナーシップの性質によるため、一概には言えないのが現状です。
が、私の場合は
別れを告げられましたね(笑)
しかし、我々の周りの起業家カップルや経営者の方々は、『独身』だったり、
『起業後の軌道に乗ってから』というタイミングで付き合ったり、結婚したりが多かったので、気にもなりませんが。
ですから、、、、起業をしたときは、
「それぞれの道に進んだ」
というより、
「それぞれの道に進むべきだ」
というのが私の考えです。
どんべい(記事担当者)なんて、長年連れ添った彼女と別れたのを機に、本格的に事業運営に手を出しましたから。
とても、忙しくなったタイミングで仕事も恋愛も両立は難しかったと思います。
と、このような回答となりました。
いかがでしょうか。
質問者様の人生が上手くいくように願うのみしかありません。
ありがとうございました。
■-宣伝:KMT出版編集部のお悩み相談室と相談室の必要性
さて、宣伝にはなりますが、KMT出版でもお悩み相談室を開設しております。詳しい記事は以下をご覧ください。
■電話でお悩み相談をするメリット
1. いつでもどこからでも相談できる
電話でお悩み相談ができる最大のメリットは、いつでもどこからでも相談できることです。対面式のカウンセリングでは、カウンセリングルームに行く時間と交通費がかかりますが、電話相談なら自宅や職場など、好きな場所から相談することができます。
2. 匿名で相談できる
電話でお悩み相談をする場合、自分の名前や住所を明かす必要はありません。そのため、周りに知られずに悩みを相談することができます。
3. 料金が安い
電話でお悩み相談をする場合、対面式のカウンセリングよりも料金が安いことが多いです。これは、電話相談ではカウンセラーが複数人体制で対応しているため、人件費を抑えることができるからです。
4. 相談しやすい
電話でお悩み相談をする場合、対面式のカウンセリングよりも相談しやすいことが多いです。これは、対面式のカウンセリングでは、カウンセラーと顔を合わせるため、緊張してしまう人が多いからです。また、電話相談なら、自分のペースで話をすることができるので、話しやすいです。
■電話でお悩み相談が必要な理由
1. 自分の悩みを客観的に見つめることができる
誰かに悩みを相談することで、自分の悩みを客観的に見つめることができます。これは、自分の悩みを言葉にして伝えることで、自分の悩みを整理することができるからです。また、カウンセラーからアドバイスをもらうことで、自分の悩みを解決するための糸口を見つけることができます。
2. 気持ちが楽になる
誰かに悩みを相談することで、気持ちが楽になります。これは、自分の悩みを聞いてもらうことで、安心することができるからです。また、カウンセラーから励ましの言葉をかけてもらうことで、前向きな気持ちになれます。
■電話でお悩み相談が有料な理由
電話でお悩み相談が有料な理由は、カウンセラーの資格や経験を維持するためです。電話でお悩み相談をするカウンセラーは、国家資格である「臨床心理士」や「公認心理師」などの資格を取得していることが多いです。
また、カウンセリングの経験も豊富です。そのため、カウンセラーの資格や経験を維持するために、電話でお悩み相談を有料にしているのです。
そして、もう一つがカウンセラーの心理状態の健全化も理由とされています。(あまり本音では言いたくありませんが、これは大きな要因です)
周りの相談室運営者には、無料でサービス提供し、自分自身の心理状態が不健全になる方が多くいらっしゃいます。
お代は、与え得る側、与えられる側の心理状態を左右するものだと考えます。
まずは、「お試しで」というかたは、我々のYouTubeチャンネル「サマ記事Media 編集部の日常 by kmt network」へ、DMください。
電話でお悩み相談をすることは、自分の悩みを解決したり、気持ちが楽になったりするのに役立ちます。もし、悩みがある場合は、電話でお悩み相談をしてみてはいかがでしょうか。