モヤモヤの解決方法

記事
コラム
皆さん、モヤモヤしたことってありますか?

私はちょいちょいありまして、
つい昨日もあったばかりなんです。

私は地域活動で、自治体にある各種団体の内の
一つの、保健所が管轄になる団体の会長を
務めていますがそこでの出来事でした。

内容はアレなので割愛させていただきますが、
かなりモヤモヤしたので、
保健所に電話をするかどうしようかと考えていました。

少し考え、電話をすることにしました。
電話する前に考えたこととは、

・電話するほどの事なのか
・電話をしないと自分の気持ちはどうなるのか
・電話をしたら自分の気持ちはどうなるのか

大まかにはこんな感じです。

私は大体、いつもこれで自分が次にどういう
行動に出るのかを考えます。

今回は、電話をしてもしなくても
モヤモヤは多かれ少なかれ残ると思いましたが、

「嫌な気持ちになる人がいる(なった)」
「今後、それに対して改善する必要がある」
ことを最優先に考えました。

まあ、簡単に言うと要は
「黙っていては、何もはじまらない」
から電話しました。

これで電話直後の私のモヤモヤ度は100→80
ぐらいまでは減りました。

「こんだけしか減ってないんかーい」
と言われちゃいそうですが(≧▽≦)

残りのモヤモヤ度80は、改善策の提案をすると
決めたことでまた少しだけ下がり、
今はモヤモヤ度70。
これでもまだ多いですが(^_^;)

こうやって少しずつでも下げていきます。

モヤモヤはモヤモヤのままで終わらせない。
これが私のモヤモヤ解決法です^^














サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す