過去と他人は変えられない?それがあなたにもたらすもの

記事
コラム
『過去と他人は変えられない』
↑↑ 10年くらい前にコーチングを勉強していた時に、コーチから何度も言われた言葉です。
当時は、
『確かに過去は変わらないよね(ノД`)。。。
でもなんだかジクジクするな。。。
それに、
相手(他人)に
期待しちゃうんだよなぁ
(という意味での変化を望む、そして現在の否定)
というところをぐるぐるしていました(;´д`)

心のケアが必要な時期にコーチングをガッツリやってしまっていたので、
今思えば、そりゃぐるぐるして当然だよね、と思います(^◇^;)

今では
『過去は変えられる』
と言う考え方が一般的になってきました。
それは自分の認知(捉え方)が変わる事で過去の出来事の意味が自分の中で変わるからです。
人は出来事から影響を受けるので、起きた事だけに注目するのは不自然です。
大事なのはその出来事の自分にとっての意味、自分の感じ方です。


では、『他人は変えられない』も今では
『他人は変えられる』になった?

いいえ。
もちろん、変えられません:;(∩´﹏`∩);:

変わりたい、と思っていない人を変えることはできないのです。
自分が変わることで、結果的に相手が変わることはあります。

ここで繊細さんポイントなのですが、
『他人は変えられない』
この言葉によって自分に呪いをかけていませんか( ´ ▽ ` )?

繊細さんのご相談を伺っていると、自分に責任を感じて前向きに対処しようとされる方が多いな、と思います。素晴らしい٩(*´꒳`*)۶°˖✧

しかし、その様な時、
相手の問題を自分の問題の様に感じて辛くなっていませんか?
(特に自己肯定感が低くなっている時は、相手の問題と自分の問題を混同してしまいやすいです( ;  ; ))

『他人は変えられない』
これをあなたが言う時はどんなマインドで言っているかが大事です。
もしくは、誰かにこれを言われた時、あなたの中にどんな感情が湧きますか?
▪️だから私がなんとかしなくっちゃ。。。
▪️どうしようもなく感じて絶望感。。。
▪️なんで私ばっかり頑張らなくちゃいけないの?
▪️頭でわかっているのに体が動かない。。。

こうなると辛いですよね(;ω;)

そうなった時は、
①他人に期待している自分に気がついて、
②なぜ今の自分は他人に期待しているのか、
③その上で、本当のあなたが喜ぶ生き方とは?
が見つけていけるといいですね♪


◎意味わからん!でもひっかかるな、と言う方、
◎繰り返すお悩みの根っこを見つけたい方、
↓もし良かったらお声掛けしていただけたら嬉しいです(*´꒳`*)♪



繰り返すお悩みの根っこを見つけるのは得意です(о´∀`о)♪

▪️短時間で答えだけ言ってほしい
▪️自分は変わりたくないけれど、現状を良くしたい
と言う場合は、必要な質問のやりとりが難しいため、
傾聴がメインになってしまいます。
ご了承くださいませ(^人^)

今日も良い一日をお過ごしくださいね☘️

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す