オクラは、“相乗効果”と“活性化”を狙って栄養価を上げる

記事
美容・ファッション


『オクラは、“相乗効果”と“活性化”を狙って栄養価を上げる』



体質分析&マインドフル食事法を提案する米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です

good.jpg


昭和後期に生まれ子供の頃食の好き嫌い全開のワガママ散らかし放題
だったワタクシ



そんな苦手な食材の中に、『納豆』『ワカメ』がありましたが、苦手だった理由が“味”“特有の“ネバネバ感”



ただ“ネバネバ感”に関していえば、実は逆に好きな食材があったことに、小鳩サイズの脳を誇った私はある日に気づきました(すぐに気づかないのがポッポイント 苦笑)




『オクラ』のネバネバ感は我儘味覚でもオーライだけど…



その食材の一つが『オクラ』で、細かく刻む事でよりネバネバ感が出ますが、ワガママ味覚にもオーライな食感と味だったらしく



母親が出してくれる“長芋とオクラとなめ茸”のネバネバ連合レシピ好物の一つでした



ただし記憶の中でそのレシピは、食べ物ではなく“飲み物”になっていました
(要はほぼ咀嚼をしておらず、のちに栄養学を学んで咀嚼の偉大さを改めて学ぶ



『オクラ』が夏場に大活躍する理由は栄養素にあり



そんな『オクラ』といえばこれからの季節以降の夏場に大活躍する食材で、“夏バテ”や“食欲減退”などが嘆かれる時期に嬉しい栄養素がたんまり含まれています



という事で栄養素を覗き見してみると・・・

(可食部10gあたり)
エネルギー 3kcal

※ミネラルとして
ナトリウム       0.4mg
カリウム    26mg
マグネシ           5,1mg
リン       5,8mg

※ビタミンとして
ベータカロテン  67μグラム
ビタミンK           7.1μグラム
ビタミンB1         0.009mg
ビタミンB2         0.009mg
葉酸                    11μグラム
ビタミンC            0.5mg



あのスリムな細長のボディには1本くらいでも多彩な栄養素を含んでいるのがわかる、夏場にもってこいないな食材『オクラ』



特に『オクラ』に豊富に含まれる栄養素である“カリウム”にはむくみや高血圧予防に有効で、抗酸化作用の高いベータカロテン”も含まれますので、美髪&美肌のサポートもしてくれます



『オクラ』で特に着目すべきは“チン”?




そして『オクラ』で、特に着目すべきは


この続きは購入すると読めるようになります。
残り:3,825文字 / 画像1枚
オクラは、“相乗効果”と“活性化”を... 記事
美容・ファッション
500円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す