アンガーマネジメントって難しい

記事
コラム
こんばんは、Sizu屋です。
今回は、また感想と言うか、本日思った内容を記載しますので、あんまりお役立ち情報無いです。

最近、手続き関係で時間通りに行かずに苛立ったり、思いもよらないことに、腹が立ったりと、中々に自身の感情を揺れ動かされる瞬間が多いです。

元々私は、感情のムラがあると、何事も上手く行かないタイプ(と思っている)なので、普段から常に精神がフラットな状態を保つように心がけています。
昔、どこかで見た情報で
「気持ちは振り子の様なもの、上がろうが下がろうが、常に元に戻ろうとする」
ということが書かれていました。
そのときに、確かにその通りだなと思いました。
振り子の様に元に戻るという原理から言うと、気持ちの振り子の振れ幅によって上がり方、または下がり方が変わるので、気分が高まっている時(興奮しているとき)は常に気持ちが落ち込まない様に気をつけています。

気持ちのフラット化に努めるのに一番重要なことは、「怒りのコントロール」だと思っております。
良く言われるアンガーマネジメントについて、色々と試していますが、中々上手くは処理が出来ていない今日この頃です。
アンガーマネジメントで良く言われるのは、アンガーつまり怒りを感じたときの状況・そのとき何故そのように感じたかの理由などを記載し、分析すること言われています。
一応自分自身は、分析結果怒りを一番感じるのは「自分の予定・時間を狂わされた時」と言うところまでは理解しています。
他にもありますが、この理由が私の場合一番多いです。
根本的な解決策はあまり無いのですが、一応怒りを感じることが予め分かってるので、出来るだけ仕事もプライベートも予定時間を大きく見積もり、どんなことも、余裕のある計画を立てる様にしています。
例えば、何かの手続きには、次の予定が入っていない日にしたり、遊ぶ約束は極力次の日が休み、または朝ゆっくり出来る日を選ぶなど対応しています。

本日は、怒りのコントロールが出来ませんでした。
これから年と共に体力も減っていき心の余裕が少なくなっていく、と私自身は思っております。そんなとき、いくつか解決方法や怒りの軽減/切り替え方法などを知っておくことは、生きることを少し楽にしてくれると思っております。
小さな一歩ですが、苛立ちを感じる時は、分析をすることと、解決方法を考えることを続けていこうと思っております。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す