ビブラートは練習しないで!

記事
音声・音楽
どうも!

Salon Pomのしんごです。

今回もボイストレーニングに関する情報を、私が今まで学んできたことをふまえ、私なりの解釈、表現でお伝えしていこうと思います。

今回は「ビブラートは練習しないで!」をテーマにお話ししていきたいと思います。

ではいきましょう!

今回は簡単にお話ししていこうと思いますが、ビブラートは練習しないでほしいのです。

もちろん、歌い始めの頃、まずどうしても取り組みたくなるのがビブラートかも知れません。

でも、練習しないでほしいのです。

理由としては、「変な癖がとれなくなるから」です。

そもそもビブラートって何?て話ですが、ビブラートは起伏の波みたいもので、言わば「表現としてのスキル」にあたります。

ビブラート自体が、リズムを聴かせる効果を出したり、それこそ抑揚が生まれ、歌にスケール感が生まれるといった効果が出ることはあります。

ただ、これは使い方次第になるので、逆にビブラートを入れることでスケールが小さくなったり、入れすぎてしまうとクドイ歌になったり、押しの弱い歌になったりすることもあります。

ビブラートを入れずに、真っ直ぐ歌う方が良いこともあるのです。

また、自然なビブラートを表現として使う場合、「充分な腹圧と、いかに喉が自由であるか」が重要になってきます。

この重要な点というのはまさしく発声の基礎にあたる部分であり、しっかりとした発声があるからこそ自然で効果的なビブラートが誕生します。

歌うこと自体が「感情の流出」である以上、ビブラートはかけるものではなく、表現上「かかった」ものであることが理想なわけです。

基礎発声がうまくいってないのに、ビブラートを見よう見まねでやると、喉が硬いのに無理に「あ〜あ〜」言って動かそうとするので、とてもとても不自然なビブラートでもない何かが生まれてしまいます。

この癖をとるのは本当に難しく、逆に真っ直ぐ歌うことさえもできなくなり、語尾に「ビブラートもどきの何かを入れないと歌えない」状態になります。

冒頭でもお伝えしましたが、ビブラートは自然発生であるべきなので、「まずは基礎」を大事にすべきなのです。

基礎発声をご自身の中に定着させ、喉頭が自由になる。

その発声のもと、表現としての「イメージ」をご自身の中でコントロールしていきます。

その結果、揺れる部分は揺れるし、強く押しきりたいところは、真っ直ぐ強く押す。

のように、表現が自由自在になっていくのです。

正直、メジャーで歌われている方にも不自然なビブラートを丁寧に毎回入れている方はいます。

それが良いかどうかはわかりませんが、まるで教科書のように毎度語尾が同じ型として処理されていく一辺倒な歌い方に、感情は乗っかっているのでしょうか?

と言うより、それが本当に表現したいものなのか?

私も歌う時ビブラートが入りますが、極論、全くビブラートが入ってない歌と、ずーっとビブラートがなんの意図もなく入っている歌であれば、全く入ってない歌の方が聴き心地が良いのです。

しかも、それのが難しい。何故なら基礎発声がしっかりしていないと真っ直ぐ歌うことはできないからです。

有名なボイストレーニングの企業さんでも、ある広告を観ては、「ビブラートを練習する」みたいなカリキュラムがあるようですが、私は正直、その練習に「?」がつきます。

何を選ぶかは、本人次第ですよね。

何より、歌が上手くなりたい人にとって少しでもこのブログがお役に立てば幸いです。

〜歌は誰でも歌っていい!〜

楽しく、歌唱力UPを目指していきましょう♪

では、また!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す