歌が上手い人ほどシンプルに考える。

記事
音声・音楽
どうも。

Salon Pomのしんごです。

今回もボイストレーニングに関する情報を、私が今まで学んできたことをふまえ、私なりの解釈、表現でお伝えしていこうと思います。

今回はテーマにあるように、「歌が上手い人ほどシンプルに考える。」ということについてお話ししていきたいと思います。

これは普段ボイストレーナーのお仕事をしていて感じることなんですが、ご自身が感じる歌唱時におけるお悩みに関して、結構複雑に捉え、考えている方が多いなと気付かされます。

もちろん、その方にとっての悩みの種であるわけですから、考えるのも仕方のないことだと思っています。

そしてそんな方のために私がいるんだと使命を感じながら、日々ボイストレーニングを行っております。

その上で、まず私がお伝えしたいことは「歌はシンプル」だということなんです。

自分が歌唱時においてできないことがあった場合に、まず人が考えがちなのが、「まだできていないスキルがある」であったり、「まだ自分が知らないとっておきのコツ、方法がある。」と考えるのが一般的かと思います。

もちろんそういった点もできない理由としては多分に含まれるかと思います。

しかし、歌に関するお悩みの大半は、「しなくていいことをしている」ことが原因であることがほとんどです。

つまりは、「何かを得る作業をしていくのではなく、捨てていく」ことで、一気によくなることがよくあります。

本人からすれば、捨てることで良くなることはあまり手応えのないものなのかも知れません。

実際、捨てていく作業をすると、声が楽に出せるようになっていくので、「こんなに簡単に出ていいものなのか?」となるのかもしれません。

ただ、上手に歌う人ほど、実際、心体共にリラックスできていますし、歌唱における捉え方もかなりシンプルです。

時間をかけて、発声のトレーニングを日々励んでいる方もいるかと思います。

ただ、長い時間をかけて手にすることは、「発声器官の神経発達と、筋肉の強化」だけです。

決して、「やり方」や「コツ」では解決できるものではありません。

歌は基本的に「地声と裏声の2声区を使っていて、それを、綺麗に出せるように声質をイメージしているだけなんです。」

もちろん、それを裏付ける声楽における理論はありますが、それはご提案するボイストレーナーにとっては必要ではありますが、実際上手に歌う人がしていることは、「どのような声を出すかをイメージしているだけ」です。

むしろ、イメージで自身の声を管理できることが理想なんです。

その理由も話していると話が脱線してしまうので、今回は割愛しますが、「声質をイメージする」ここ一点を意識して練習してもらえるといいのかなと思います。

また、発声練習をする際に気をつけてほしいのが、無理に出ない、もしくは出にくいキーで練習しないで下さい。

克服したい気持ちはわかりますが、出にくいキーで練習すると、どうしても無理な発声になりつきたくない癖がついてしまいます。

本来、発声は「自分が出しやすいキーで綺麗に出す。」これがベースです。

その中で、躊躇することなく最大音量で発声してみて下さい。(声が割れたり、喉が痛くなるほどしないで下さい。)

また、自分1人でやっていると、やはり客観的な視点が必要になることもあるかと思います。

そのような時は一度、ボイストレーナーさんに歌唱傾向を確認するのもよいかと思います。

今回私が述べた内容はあくまで個人の解釈であり、抽象的な意見にとどめています。

それは、個人によってやはり歌唱時の悩みはバラバラで、何が原因であるかも人それぞれです。

もし、このブログを見て、自身の歌唱傾向を確認したいと思った方は一度ボイストレーニングを受けてみることをオススメいたします。

もちろん、私もボイストレーナーをしていますので、私でよければご提案できますし、他にもたくさんの優秀なボイストレーナーさんはいらっしゃいます。

もしボイストレーナーの選び方がわからない方がいらっしゃれば、それについてもブログ記事をあげていますので、ぜひご覧頂き、ボイストレーナー選びの参考にして頂ければと思います。

〜歌は誰でも歌っていい!〜

楽しく、歌唱力UPを目指していきましょう♪

では、今回はこのへんで!
失礼いたします。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す