書く壁打ちと話す壁打ちの違いを考えてみた

記事
ビジネス・マーケティング
ちょっと前より整理出来たので共有してみます。

結論的には結構違う

スライド1.PNG
前提として僕は話す壁打ちよりも、書く壁打ち、つまりメッセージや書き言葉としてチャットとかですよねそれで「壁打ち」を始めたというのがあります。なので、これを特殊というかは読者次第です。

その上で、そういう書く壁打ちをやってきた人が、話す壁打ちもやっている。そしてですね、書く方が時間がかかるよな(悪いとかでなく)というところをふと思い、いくつか計測しているんですね。

その感じを伝えつつ、多分結構スキルとして違うんだろうけれど、僕はハイブリット好きーなので両方やると。とはいえ、多分やれたほうがいいけど、最適なテーマややり方はあるんだろうというのが上の表です。

これをみて、分かると思える人は結構やっている人で、分からんなという人はそこまでやってない方ということも分かります。別にだから良い悪いでなく、コーチングでもいいし、マネジメントでのコミュニケーションの仕方でもいいですが、何かの参考になればというところです。

さらっと書いていますが、これは僕が思うだけなので、相手がどうかは別です。相手がやりやすい、つまり書くがいいなら書くで、話すがいいなら話すで、というように合わせた方が商売としてはいいですよねというところです。

これらの課題感など

スライド2.PNG

2点ほど挙げてみました。まあ、考えれば結論というか答えはないんですけどね。ただ課題感としてあると。

現状は1はまあ可視化できないだろうなと見ています。お客さんの反応を見て調整ですかね。

2については、感覚的に言語化出来る人の方が少ないので、そこだけでもお金が取れそうというところです。とくにアイデアについてとなると、途端に減るというか。なので、ここは別かなというところで、話す壁打ちにプラスしていこうという感じですね。

逆にいえば、僕は書く壁打ちを安く売りすぎているともいえるかもしれません。とはいえ、お客さんの層や予算もあるのでそこをどうしていくかが醍醐味ですよね。

話すは発散に、書くは収束に向いているかも


スライド3.PNG
あらためて考えると、多分話すって色々連想できるので拡散、発散、アイデアを広げる方に向いているかもです。ここでは壁打ちという中での話です。

書く方は収束ですね。アイデアをまとめたりというところです。

厳密にはチャットのように同期感が強いものは、アイデアを出すとかもできそうですが、まあこれらを厳密に分けるというのもなくて。概ねそうかなというところです。

だから、話して整理するとか、書いて発散させるとかもあると思うんですが、壁打ちというところで見るとこう見えるかなという一旦の見解です。仮説ですのでズレはありそうです。

僕から見る提供手段の違いはそこまでない

スライド4.PNG
これはぶっちゃけどうでもいいと思いますが、仕事を作るとか、ビジネスをやりたい人には大事なことかもしれません。

僕からするとどちらでもそこまで変わらないんですね。どちらもやるので。ただ、時間で切ると、30分あたりの文字数は書くと話すでは4倍違うと。それだけです。それって何か?と考える切り口としているところです。答えはないです。

感覚として、僕が書くのは話すように書いてます。もし、僕の書いた文字を、文章を話しているように受け取ってもらっていればかなり成功しています(笑)一方で書いているなと思っていればそれは失敗しているかもしれない。

一方で、話す場合は書くわけではないので、どちらかというとこちらの意見もですが、相手の意見はなにか。書くでもそうですが、そこを意識している感じですね。まあ壁打ち自体がそうですけどね。

そうなると、どちらも違いはそこまでなくて、こっちは固定だと。そうなるとお客さんによって印象が違うだろうなというところになります。なので、手札はあるのでお客さんに合わせられる余裕みたいなところになると。と言ってるほど余裕があるかは分からないです。

提供者視点でいえば、ここでどちらも同じといっているわけですが、実際は負担がかかっているのはめちゃくちゃあります。話す壁打ちでも書く壁打ちでも結構つかれますから。脳が疲れる感じです。何本も一日できないです。ギネスに挑戦ではないですが、トータルで3時間もやればエクセレントだと思います。やったことないですけどね(笑)集中として1-2時間で十分。それ以上やるなら次ですね、休まないと出来ない。そんな感じです。あくまで僕はですが。

実際のご依頼ベースでは話すが圧倒的に多い

スライド5.PNG
そんな事を言っておきながらですが、多くは話すご依頼が多いです。とはいえ、前は書くしかやってなかったので、書く壁打ちしかなかったんですね。ということで、両方やれるのはいいんじゃないかって話でもあります。

一方で、書く壁打ちよくやってたなと思うんですが、これ、お客さんにも書いてもらう必要があると。そこで収束されるか、まとまっていない人が書けるのか?って疑問があったんですね。

そういう意味で、書けない、まとまってないが話せる人の方が多いはずで。そういう人が、仮に資料を作って欲しいとかってのもあるんだろうと。そういうところでいえば、話すけど書けない人は話す壁打ちがいいし、書けるけど相手がいないなという人は書くのでいい。

層というかどういう人向けかによりますが、いずれにせよ、書ける人はそれだけでかなり出来る人かなと。話すしかできないから能力が低いとかってことではないですが、その場合自分で書いて思考することが負担感が強いと。そこをサポートするのがまあ僕の立ち位置となると。

実際に紙にまとめるのが苦手なので、毎回資料を作るみたいなのってまあ僕は得意ではあれどしんどいですからね。毎回連絡=毎回資料をつくるってことです。こういう人は書く壁打ちを望むことはないだろうなと。

というわけで、かなりまとまってきましたが、一旦仮説ということで。
書くと話すがかなり違うことを踏まえると、どちらかしかやってないとか、提供していない人で、違うやり方も検討されてもいいかもしれないです。最も話すはいいけど書くはやだとかいう人もいるのでそういうところで、僕がこうすればいいって話をしてく小商いができるかもなと一瞬思いましたが、どうですかね。気が向いたら更に考えてみます(笑)


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す