HSPは仕事が続かないのか?

記事
占い

HSPは仕事が続かない!!
 などと言われてます。
確かに、
非HSPに比べれば
転職している割合が
多いのかも知れませんね。
でもHSPが仕事が続かないのには理由があります。
ここでは
その理由をしっかりと
説明していきたいと思いますので
よろしくお願いします。

仕事が続かないんじゃない、続けられないんだ

自分の意に反して、
全身が神経なの?って思うほど敏感で
人の気持ちが分かりすぎる気質のHSP。
上司や同僚のささいな仕草からも
全てを感じ取ってしまい
仕事に集中できません。
それに加えて
五感の繊細さがあります。
キーボードを打つ音や
雑談の声など
音が気になってしまう人
PC画面や照明の明るさが
キツくて、目がシバシバしてしまったり
会社に置いてある芳香剤や
男女問わず好まれる香水の匂いであっても
HSPには、つらいものでしかありません。
仕事をする環境が
HSPに適してなければ
仕事をする以前に
神経がすり減り、消耗してしまうのです。
その事に付け加えて
上司や同僚達の気持ちや
その場のあまり良くない雰囲気まで
HSPは感じとります。
何かあると
えっ?
私が悪いからかな?
私がしっかり
やらなかったからかな?
と自分責めまくりの
1人反省が始まってしまうのです。
このように
1人反省会&1人ジェットコースターを
毎日やっていたら
確実に神経が
イカレポンチになります。
だから
HSPは
仕事が続かないんじゃない、
続けらないのです。
素直すぎる気質
HSPは、
敏感過ぎてつらい
人の思いが入り過ぎて困る
という悩みを抱えています。
ピンチがチャンス!
というように
悩みも
見方を変えれば長所になるのでは?
と思っていたところ
HSP仲間から
このように言われました。

HSPは素直。

なんでも素直に受け止める。
だから、つらい。
HSPは素直なんです。
思いっきりピュアで、まっさらな心を持ってます。
そのため
人の思ってること
その場の雰囲気などが
なんの加工もされないまま
HSPには
ストレートに入ってきます。
素直な心を持つHSPは
それを
真正面から受け止めます。
受け止めた事を
一生懸命考え、反省し、傷つきます。
HSPだけがこの行動をやります。
なぜって??
素直だから
素直さについて
良い、悪いの判断は出来ません。
でも
素直過ぎて
心が疲れて、その場にいることが出来ず
仕事を辞めてしまうことがあるのです。

イジメやパワハラのターゲットになりやすい

転職する先でイジメやパワハラにあう。
なぜかわからないけど、ターゲットになりやすい。
 それは
挨拶のように
ごめんなさい。という言葉が先に出る。
冷静に考えれば
私一人のせいではないのに
なぜか私だけが悪くなっている・・・
相手の気持ちが読めるから
相手がいう前に発言してしまう
気をまわしすぎることが
気に入らない!と言われる。
自己肯定感が低いので
理不尽なことを言われても言い返せない
こんな感じで
良い加減で
立ちまわれないのがHSPなのです。
だから
イジメやパワハラのターゲットになりやすい
ということになります。

自分の在り方を考える

 HSPは自分を責めるのが得意です。
そして完璧主義でもあります。
でもそれは
生まれ持った気質なので
自分のせいではありません。
いくら自分のせいではない。
としても
生きづらさを和らげることはできないのでしょうか?
生きづらさを和らげるには
心の置き場をつくる
このことが大事です。
心の置き場があれば
必要以上に
自分を責めり、
キャパオーバーになるほどの完璧主義から、
少しでも距離を置くことが、出来るのです。

我慢しないで辞める

心の置き場をしっかりと作っても
 働く環境が
最低であったならば、
会社を辞めていいと思います。
会社環境の最低ラインは
その場で働いているあなたにしか
分かりません。
他の人が
大丈夫!!と判断していることでも
HSPにとっては
 これ以上
この環境にはいられない!
と思うことがあります。
だったら辞めましょう。
病気になる前に。
そして
会社を辞めたい!!と思ったら
明日にでも会社に行きたくない!!
と思うのは当然のことです。
会社によっては
就業規則で退職〇日までに申し出のこと!
などと記載してありますし、
会社側からも
そのように言われ、
退職申告から3か月後にやっと辞められた!
というケースもあります。
でもそんなことしたら
心が崩れてしまう。
無期期限での雇用の場合、
最短2週間で会社を辞められます。
これは法律で決まってます。
だから
嫌だったら
無理だったら
辞めましょう。
心がこわれる前に
辞めましょう。
計画性をもって退職すれば
有給消化での退職や、退職金も
もらえる可能性があります。
もらえるもの
使えるもの
が退職する時にはたくさんあります。
しっかり事前準備をおこたらずに
退職しましょう。
 私は
人事部に6年
社労士事務所に1年勤務しており
自らも転職回数が20回とメチャメチャ多いです。
が、
どれも円満退職しています。
退職で困っていることがあれば
ぜひ、ご相談ください。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す