いまどきの企業の面接では「本音」で話した方が好かれる

記事
ビジネス・マーケティング
いま会社では新卒採用のリクルーターをやっており、採用に関わっています。ふと採用面接について思い出したことがあったので、思うままに書きます。


私が新卒で就活していた10年以上前は、面接の場は企業と応募者が本音で話す場ではありませんでした。

会話というより、お互いとても形式ばった非日常的な空間だったと思います。面接で展開される会話は日常の会話と全然違いました。

本音ではなく、相手が求める答えをいかに言うかだと思います。
相手の要望を把握する能力は確かに大切です。昔は「人事の求める答えを言えば良い」面接がメインで、自分の考えを通す必要はありません。

このような面接では業界問わず一部の学生に内定が集中します。できない学生は無い内定です。

しかし私が直近で中途採用面接を受けている企業によっては、本音で答えた方が喜ぶ会社もありました。

志望動機とかを深堀していくと本音にたどり着くという考えではなく、本当はどう思っているのかを把握してミスマッチを防ぎたいという気持ちを感じました。だから応募者が話しやすい雰囲気を作ってくれます。

応募社が面接で良い事ばかり言っていると「本当にそう思っているのかな?」と流石に人事が思うのだと思います。本当は自然なことですが。
だから最近は企業によっては(特に外資やイマドキの企業は)本音で答えた方がいい場合もあります。

しかし、この本音で話すというのは非常に難しいです。自己肯定感がないと難しいと思います。面接はある意味、その後の自分の人生が かかっています。力を抜いて自然体で話すのは恐いと思います。

しかし、その面接でも自然体で話せるということは、お客様の前でも自然体で(何でも本音で話すという意味ではなく)いれるので、きっと信頼されると思います。

一方で昔から変わらない、形式的な面接方法を続けている会社も沢山あります。日本の大企業はこの場合が多いでしょうか。
こちらは「御社の素晴らしい理由」「入りたい理由」「御社でしかできないとこ」だけ言えば良いので正直楽です。

しっかり対策すれば誰でも内定できます。

果たしてどちらが自分の会社にあった人材を採用できるのでしょうか。
入ってみないと分からないことばかりですし、どちらが良いのかわかりません。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す