榊の片枯れ

記事
コラム
今日の鎮守様。
DSC_1478.JPG
横から撮ってみました。
参拝時、祝詞奏上中に強い風が吹きました。



突然ですが、皆さんの家に神棚はありますか?

神棚は神様のお家で、神社の出張所としての機能も果たしています。

神社へ直接行くことができなくても、信仰の気持ちを起こしてくれるという点でとても重要なものになります。

日々感謝できる場所が家にあるということで、それだけ気分を良くしてくれる存在ですね。

ところで、神棚にお供えしている榊の片方が弱っていくことはありませんか?

榊の右側が枯れるのは吉兆

榊の片方だけがなぜかいつも先に枯れてしまうというのは、神棚を丁寧に扱っている方のよくある現象です。

DSC_0143.JPG
我が家の神棚です。
右側の榊が枯れはじめているのがわかりますか?

特に向かって右側が枯れるという現象がよくみられるそうで、これを「右枯れ」といいます。

これは、右が縁起が良く、左が悪いということではありません。
三社造り(お札が横に三体並ぶ)の神棚の場合、向かって右側には自分に一番近いご存在の神様(産土神様・鎮守神様・氏神様)をお祀りしていることに関連しています。

自分に一番身近なご存在の神様が我が家に来てくださっているというサインということなのです。

参考までに、三社造りの神棚にお札をお祀りするときは以下のようにしましょう。

中央:神宮大麻(日本の総氏神様である伊勢神宮の天照大御神)
向かって左:崇敬神社(個人的に好きな神社など)のお札
向かって右:産土神社、鎮守神社、氏神神社など、自分に身近な神社のお札

これに対応する形で、左側の榊には崇敬神社の神様もしくはその眷属神、右側の榊には自分に近い神様が宿るとされます。

23549498_s.jpg

昔から岩や大木に神様が宿るとして信仰の対象となっていたように、小さな榊にも神様が来てくださるのですね。

「榊」という文字を見ても、『木へんに神』と書かれていることからもそのような特徴がある植物なのでしょう。

枯れるのは穢れと関係あり

お水は毎日交換したり、切り戻しもしているはずなのに榊の片方が枯れる。
これは神様が家にやってきてくれて、家のなかの穢れを祓ってくれたサインになります。
榊の力を使っていらなくなったものを取り除いてくれた時に、榊は枯れるのだといいます。

773400_s.jpg

とてもありがたいことですので、もし片方が枯れた時には神棚に向かって感謝を述べるのも良いでしょう。

榊の片方が枯れた時の対処方法

榊の片方だけが先に萎れてしまった時には、両方ともに新しくするのが良いでしょう。
右側が枯れたからといって、左側にあるものを分割したりするのはあまりよろしくありません。
358884_s.jpg

榊は神様の依り代なので失礼なこととされます。
神棚の上は常に、新しく、清潔、清浄に保つようにすることが大切です。

枯れるというのは、良くないことと思われがちですが実は吉兆です。
神様が穢れを祓ってくれたサインだと思って感謝をし、新しいものを準備して差し上げましょう。


本日の納品は産土神社鑑定1件。
お客様の開運招福を祈願しました。
J9NnXiZGjIOnlGg1673333291_1673333318.jpg
神様のご加護がありますように。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す