幼少期から、マナーや思いやりについて親子で話し合うのは大事!

記事
コラム
みなさん、こんにちは!
jiyuudeitaiです。
毎日続く、子育ては、お子さんの成長も見えにくく、「もう、疲れた!」とくたくたになってしまいますね。
私も学生時代から一人暮らし、身内も近くにいない状況で、高齢出産、ワンオペ育児で、毎日、早く子どもに手がかからなくなるといいなあ、、と思っていました。
振り返ってみると、今、息子は小5、娘は小2、二人とも不登校を乗り越え、今は、生き生きと生活しています。
あっという間ではなかったですが、聞き分けが悪い、かんしゃくがひどい、とげんなりしても、冷静に言い聞かせ、子どもの話もよく聞いていたことが、今になって生きています。
勉強や習い事には熱心でも、困っている人がいたら手を貸す、など、思いやり
やマナーを教えることに熱心な親は、もしかして少ないのかな、と感じています。
でも、最近になって、思いやりやマナー、お金やゲームとの付き合い方、人のモノをやたらと欲しがらない、など、他人を見て気になることを、その都度、話していたことが、子どもの成長につながったと感じています。
こんなこと、、と思いますが、いちいち親から言われないと、気が付かない子もいますし、高学年になると、他人は誰も指摘してくれません。
そう考えると、子どもに必要なことは、幼少期から話し合っておくことが大事だな、と改めて思います。

以上の内容、自身のサイト「子どもが登校しぶりでも輝きをみつけたい!」にも掲載しています。
「勉強だけではない!誰も教えてくれない、意外と大切なこと」
興味があれば、ご覧ください!












































サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す