資産管理

記事
マネー・副業
株式投資を行なう上で、資産管理は重要です。特に、今、自己資産がどのような状態にあるかを日々把握することは、投資成果を確認する上で極めて重要なことでしょう。

余裕資金で長期投資を行なっている人にとっては、年一回、確定申告のために資産を集計すればいいだけかもしれません。ホールド中の株については、簿価で管理している人も少なくないでしょう。

では、株式投資で日々の糧を得、生活している人にとってはどうでしょう?
その場合、資産管理は極めて厳密でなくてはなりません。日々のキャッシュフローを管理する必要 があるはずです。

現金の管理は、若干の手間を掛ければ容易です。では、株式の管理はどうでしょうか?
多くの人は、簿価管理しかしていないかもしれません。しかしそれでは、日々の資産の流れを正確に掴む ことは出来ません。

株式の管理は時価評価が基本であると考えます。
それは、資金が必要になった時に、株券を速やかに現金化する必要があるからです。

また、日々のリアルタイムの資産推移が把握できなければ、月々の収益計画を建てることが困難になってしまいます。無計画な投資に基づく日々の生活が、極めて不安定になることは、言うまでもないでしょう。

仮にデイトレードのような日々の売買でないとしても、日々の資産を時価評価することは、重要です。

毎月の決算日には、その月の利益を集計しなければなりません。出来ればその時点で、全ての株券を現金化することが望ましい。そして、必要があれば買い直せばよいのです。

ただ現実には、月末にホールドしている株券を、集計のためだけに現金化することは、売買手数料等の関係もあり、あまりないでしょう。
しかし、その場合でも評価損益に目をつぶるのではなく、節目節目において時価評価を行い、それまでの投資成績を厳密に判定することが必要です。

時価10万円の株を簿価100万円だと言い張っても、それは何にも意味を成さないのです。ただ、大切な資金が90万円目減りしているという純然たる事実があるだけです。

システムトレードの観点から言えば、簿価評価を基準とした階段状の資産カーブは、システムの 有効性を判定する上で何の意味もなしません。
時価評価を行い、資産カーブが連続的に変化するようにして初めて、システムの安定性を正しく評価できるのです。

⇒Kフロー ブログ

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す