●●して、嫌いな人からの恩恵を受け取る。

記事
コラム
今日も自分に二重丸◎
どんどん自己肯定していきましょう!

最近引き寄せの法則とスピリチュアルの能力が開花して
天気くらいなら余裕で操れるようになりました。笑


さて、あなたにも嫌いな人いますか?
嫌いじゃないけど苦手な人がいますか?
もしかしてなんか生理的に無理だなって人が
鼻についてイライラしますか?

そういう時の解決法をお話ししていきますね。

人間生きていれば嫌いな人間必ずいると思っていますか?
私はよく母に言われました。
「こういう人間がいるの。嫌になっちゃう。そしてこういう人間はどこに行っても必ずいるのよ」

はい。
母にそう教わったので
「そうか〜どこに行っても嫌いな人間は一定数いるのか〜」と私は思ってました。

でもこれ、めっちゃ嘘ですからね!!!

今全然そんな嫌いになるような人間と会わないです!
お分かりですよね、潜在意識を書き換えたのです。

そして、たまに出てくる
うわっ
マジでこの人無理だわ・・・

って人が見つかったら
チャーーーーーンス!!!!!!

って感じで明るく受け止められるようになりました。

さて、
では嫌だわ〜って人が身近にいるあなたに解決方法をお伝えしますね。

「感謝して、嫌いな人からの恩恵を受け取る。」
だと思いました?
あってるけど、違います!笑

「嫌なところをひたすら書き出して、嫌いな人からの恩恵を受け取る」

です!


何言ってんのかと思うかもしれませんが立派な根拠があります。

まずあなたの相手の嫌なところは、
自分で許せないと思っていること、または
自分が絶対してはいけないと思っているところを
映し出す鏡なのです。

では早速やっていきます。具体例を出してみます。

多分この記事を読んでいるあなたは
真面目だと思うので・・・

「私はアルバイトだけど、正社員がサボるからその分仕事をしている。
あの無能の正社員をクビにしてくれた方が仕事がスムーズだわ!
あの正社員愚痴ばっかりで仕事しないんだから腹が立つわ!
ってこんな風にイライラしている自分にも腹が立つ〜
同じ土俵に立ってる自分が悪いんだってわかってるけど
ムカつくものはムカつくのよーーーーーー!!!!!!」

みたいなことが人生によくありませんでしたか?笑

まぁこれが相手が家族なのか、友人なのか、職場なのかわかりませんが
こういうことを思っている人は自己肯定もできないですね。

最後の方の「ムカつく人がいる、振り回される自分が嫌い」って感覚
分かる方は多いんじゃないでしょうか?

では、この場合、”無能の正社員”の嫌いなところをひたすら書き出してみます。
架空の話ですが、できるだけわかりやすく色々な角度から考えてみますね。


・正社員なのに仕事していないからムカつく
・仕事をサボるっていう態度が意味がわからなくてムカつく
・自分は何もしてないくせに、一丁前に仕事を私に押し付けてくるからムカつく
・働かない正社員を雇っている会社にもムカつく、無能しかいない
・無能なくせに、バイトの子の愚痴をすぐいうあの正社員は本当にいらない
・あの正社員の方がボーナスとか含めて私よりお給料をもらっているのが嫌
・目つきが嫌い。覇気がない。やる気がないからムカつく!

ま、こんなもんでしょうか?
他にも思いつくことはあると思いますがひとまずここまでディスりまくります。
その人の何かが嫌いだと全部嫌になるとは思いますが爆笑、
できるだけ細かく細かく書きます。
「顔が嫌い」なら、「顔のどういうところが嫌いか」を直視してください。
手入れされてない眉毛なのか、だらしのない口元なのか、不機嫌そうな眉間のシワなのか。

あなたが、本当はどういうことが嫌でその人が嫌いなのか
理由をめちゃめちゃ考えてください。

では次に

コツは、その時に「何故ならば〜だからだ」という理由づけを後ろにメモしていきます。
・正社員なのに仕事していないからムカつく
「何故ならば正社員なんだから真面目に仕事をしなくてはならないからだ」

・仕事をサボるっていう態度が意味がわからなくてムカつく
「何故ならば自分はサボるなんてことは絶対に許せないからだ」

・自分は何もしてないくせに、一丁前に仕事を私に押し付けてくるからムカつく「何故ならば、偉そうにするのは人として最低だからだ」

・働かない正社員を雇っている会社にもムカつく、無能しかいない
「何故ならば非生産的だからだ」

・無能なくせに、バイトの子の愚痴をすぐいうあの正社員は本当にいらない
「何故ならば自分を棚にあげるのはみっともないことだと親から教わったからだ」

・あの正社員の方がボーナスとか含めて私よりお給料をもらっているのが嫌
「何故ならば、働いた量=お金に換算されるべきだからだ」

・目つきが嫌い。覇気がない。やる気がないからムカつく!
「何故ならば、父親が覇気がない人間はダメ人間だと言っていたからだ。」

など、今自分の目の前に起きてることが何故嫌なのか何故ダメなのか、よくよく自分の心に聞いていきます。


そうすると書いてるうちに「あれ?本当にそうなのかな?」と自分で自分の思い込みに気が付いてくるかもしれませんね。
それに気づいたらさらにメモしてみるといいです。

例はわかりやすいのがこれですかね。

・あの正社員の方がボーナスとか含めて私よりお給料をもらっているのが嫌
「何故ならば、働いた量=お金に換算されるべきだからだ」
え?本当に?
働いた量がお金に換算されるシステムは現実にはないよね?
例えば不動産持っている人は「不労所得」って、ほら不労のお金が
あるわけだし・・・正社員はもしかして別のところで何かあるから
お金が月給なのかな?目の前の仕事が本当に全てじゃないのかも?

とかです。
ここに自分で気づいたら、はい!感謝!

自分の思い込みで自分の考えを狭いものにしたまま
人生を終えるとことだった!!!!!

ありがとう無能な正社員!!!!!



こんな感じです。ちょっと長くなってきちゃったなー。
また補足を別記事で書きますね。

とりあえず先に進むと、こんな感じで書き出して自分の心のなか
潜在意識を可視化することがめちゃくちゃ大事です。

そしてその潜在意識が、思っている禁止事項を一つずつ緩めて、許す。

そうすると、
自分が「たまにはサボってもいいや」と寛大になれるし
「そういうこともあるだろうけど、私はこの方がいいから」と自分軸で
怒りを原動力にしなくて良くなります。

そうすると、
相手の嫌なところが目につかなくなります。
目につくうちはまだ自分で許せてないってことです。
サボることも、無能でいることも、ボーナスもらってることも
全て罪悪感なくしている相手が嫌いなんですよね?

ということは自分は

サボると罪悪感があるからできないってことです。
無能でいると怒られるからそう思われたくなくて頑張りすぎちゃうんです。
自分がボーナスをもらうためにもしっかり働かなきゃだめだ!と思い込んでるんです。

嫌な人の嫌なところを掘り下げてみると
自分にも許可できてないところが見つかります。

ぜひやってみてー

投げやりに終わってごめんw
それもオッケー二重丸◎w
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す