ブログ
ビジネス購入の方はこちら
サポート
ログイン
会員登録
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
出品者を探す
ブログを探す
公開募集をする
仕事・相談を探す
出品する
ブログを投稿する
出品する
ブログを投稿する
公開募集をする
ココナラブログ
“ 7割が、不要だった!”
記事
コラム
awareness gym
2021/01/16 09:54
先日。
ある記事を読んで、驚きました。
仕事の効率化の記事だったんですが、
その中に書かれていた
「 7割が不要 」というもの。
その7割とは
「 メール 」
です。
ある会社で仕事の効率化を図るために調査したところ、
受信箱に入っているメールの
約7割が「 不要 」だったそうなんですね。
「なんだ、たかがメールか」
と思うかもしれませんが、
メールって仕事のほんの一部です。
ほんの一部なのに、
たとえば、100通のメールがくると
『 ポイントはなに? 』
『 返信するの? 』
『 関係あるの? 』
100回も読んで判断します。
それだけで気持ちも時間も、
神経も使いますよね、、、
不要メールが、仕事の効率を下げる一因だったんですね。
☆ ☆ ☆
でも、この不要メール。
どうして多いんでしょう?
きっとあなたも経験があると思うのですが、会話だと
「 あ、そうじゃないんですよ。こういうことです 」と
その場で訂正できることも、
メールだと
「 ○○ということですか? 」
「 いえ、○○です 」
「 わかりました。▽▽を提出しますね。」
「 ○○さんにも、転送していただけますか?」 などなど
一つの会話で済むことが
メールだと何通にもなってしまう。
そういうことって、よくありませんか?
この問題の根本は「 コミュニケーション 」。
コミュニケーションは
伝える > 読む
というシンプルなやり取りですが、
「 伝える 」と「 読む 」の間に入る「 情報 」。
これがわかりにくいと、
必要以上に時間と神経を使ってしまうんですね。
☆ ☆ ☆
わかりやすく伝える方法。
PDFにまとめました。
商品欄からご覧くださいませ!
#文章作成
#わかりやすい
#コミュニケーション
awareness gym
心理専門家・ビジネスメンター / 個人 / 女性 / アメリカ
一覧に戻る