インスタじゃなくてLINE?
飲食店なんかの集客で良く聞く集客方法は何を思い浮かべますか?
・看板
・チラシ
・TVCM
・ティッシュ配り
昔からの方法は色々あるけどどれも費用がかかりますよね?
せっかくだし効果が期待出来るのはなんだろう?ってみなさん悩みますよね?
そこでLINEの登場です。
え?インスタとかじゃなくてLINE?って思った方は多いはず
インスタでの集客も確かに効果があるし店舗との相性も抜群です。
でも、即効性では間違いなくLINEの方が効果が期待できます。
最初に何から始めれば良いの?
LINEを使って集客や売り上げアップや業務改善をする為にしなければ
ならない事を順番に説明します。
そもそもLINEは一対一でメッセージをやりとりする為のツールです。
でも何十人のお客様にメッセージを送るのは大変ですよね?
そこでLINE社ではLINE公式アカウントと言うのがあります。
ちょっと豆知識
公式LINEにはこんな種類があります。
『プレミアムアカウント』『認証済みアカウント』『未認証アカウント』の3種類があります。
公式LINEでは複数のお客様に同じ文章(画像)を一斉に送れる様になります。
まずはこのLINE公式アカウントを取得しましょう。
LINE公式アカウントのその他メリットは
1.活用できる機能が充実
2.有料プランの料金体系が新しくなり、月単位で変更が可能
3.細かい分析が可能
LINE公式アカウントの一部機能を紹介します。
リッチメッセージ
「リッチメッセージ」は、画像やテキスト情報を一つのビジュアルにまとめ、簡潔で分かりやすく訴求できる機能です。テキストだけでは分かりにくい商品やキャンペーンの情報でも、画像と一緒に端的に伝えることができます。
リッチメニュー
LINE公式アカウントのトーク画面にユーザーが訪れた際、画面下部に固定で表示されるメニューです。メニュー内をタップすると、外部サイトやクーポン、ショップカードへの誘導や事前に設定したキーワードの送信などを促すことができます。
カードタイプメッセージ
複数の画像をまとめて配信できるのが「カードタイプメッセージ」です。設定した画像をカルーセルでスライドさせながら閲覧できるため、複数の商品や情報をまとめて提示したい時に適しています。
ショップカード
クーポン
プロフィール設定
ステップ配信
など一部の機能をご紹介しました。
LINE公式アカウントの作り方
LINE社のホームページにて作成するのですが
詳しい作り方は後日別の記事でご紹介します。
また、お問い合わせ頂ければ説明させて頂きます。
今日の復習
・最初にするべきは『LINE公式アカウント』を取得。
・LINE公式アカウントは様々な機能があります。
・LINE公式アカウントで複数のお客様に一斉に配信する事が可能になります。
次回の予定:『LINE公式アカウント』を取得したあとは?
LINE公式アカウントを作成したら次に何をするのか?を投稿予定です。